QC+カップ@四万十
5月28日~6月1日にかけて、JDDNメジャーゲームそしてUSDDN予選会でもあるQC+カップへ行ってきました。
なんと、今回は四国の四万十なのです。
大会は、5月30日なので、金曜日と月曜日を移動日、土曜日を予備日としました。
初の大遠征で、何から書いていいか分からないけど、まずは大会編です。
実はこのQC+カップ、大きな大会ではありますが、我が家にとっては、もうすぐ10歳になるアデルが元気なうちに出かけられるところは出かけておこう、と計画した大会なのでした。
高速道路が1000円のうちに!ってのもありましたけどね。
ところが、今年に入り、1戦1戦戦っていくうちに、マジモードになってきました。
そして、遠くまで行くからには、納得の演技をしたいという気持ちにもなってきました。
そして土曜日。
現地に入り、目にした「Bound Bow」のバナーを見てハッとしました。
BBDCには、エースまりん半蔵を筆頭に素晴らしいプレーヤーがいます。
普段、お気楽参戦の我が家ですが、今回はBBDCからは我が家のみ参戦。
「もしかして、私たちってBBDC代表?」
そう思うとさらに気が引き締まる思いでした。
朝マックのあと、会場に7時に到着。
前日に吹いていた風もおさまっています。でも、これから吹きそう。
8時開会式のあと、競技順を決めるくじ引きです。
私は9番目。ヒロは26番目です。離れてくれてよかった。
1R
やっぱり少し風が吹いてきました。
最近私は、これが最後の大会かも?と思いながら、参戦しています。
悔いのない演技をしたい、と、ちと気合が入りすぎたようで、途中がすっぽり空白になってしまいました。
こんなの久しぶり。やっぱり独特の雰囲気があります。
2R
風はあるんだけど、群馬の風に比べたらなんともないんだけど、きっちり投げられず。
1.5ポイント×2の3ポイントでした。
う~ん・・・ここでしかアデルはポイントを伸ばせないんだけどな~。
3R
残念ながら、2Rを引きずってしまい、今までにないふがいなさ。
悔いが残りました。
おまけ。
どうしても納得できなかったので、マトラとスーパープロT&Fに参戦。
マトラとは思いっきり出来るので、ストレス解消になりました(笑)
ヒロ&マトラ
JOTT~ランブルで課題であったマトラの興奮。
この課題はクリアできました。
ヒロもマトラも落ち着いて、特に3Rは良い感じでした。
あとで、ビデオをUPしますね。
ビヨヨ~ンとした伸びのあるジャンプは会場でも大うけでした。
| 固定リンク
コメント