高山合宿
2泊3日高山合宿へ行ってきました。
焚き火をしたり
崖を登ったり降りたり
ダッヂで料理したり
トリミングしたり
ディスクしたり
薪を拾ったり
のんびりしてきました。
今年1年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様、良いお年を!
2泊3日高山合宿へ行ってきました。
焚き火をしたり
崖を登ったり降りたり
ダッヂで料理したり
トリミングしたり
ディスクしたり
薪を拾ったり
のんびりしてきました。
今年1年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様、良いお年を!
ここは、犬も人も天国。
リフレッシュしてきました。
ラスタも走るよ~ん
冬のWAN-DIVE
群馬在住のビアディさくらちゃん発見!
楽しい1日でした。
帰って、年賀状つくろうと思ったら、売り切れでした~
今年最後のBBDCでした。
今年初め、初心者でも気軽に参加できるクラブを設立して、ディスクドッグ界を盛り上げようと始めたBBDCでした。
そして、この1年の皆さんの成長は目覚しく、私自身、大いに刺激を受けました。
そして、私だけでなく、ヒロも上達し、トレーナーであるユースケ、ちはるんも安定感のあるプレーになりました。
設立した時には想像できなかった、お互いに成長できる環境を手に入れたようです。
やっぱり、仲間っていいなぁ~。。。。なんちって。
そんな熱心なメンバーの欲求に答えるユースケトレーナー。
休む間もなく、コーチングしてます。
そんな彼の姿を見てると、ああ、やっぱりドグタウンカップチャンピオンというタイトルは、ディスクドッグの神様のプレゼントだったんだな~と思います。
来年は、ますます楽しみなBBDCです
円ちゃん、桃ちゃん
ショコラちゃん
コロ君
アズキちゃん
ココアちゃん
メイちゃん、アンちゃん、モカちゃん
SHERRYちゃん
ショコラ君
ムック君
ライト君
ゆう君
エリーゼちゃん
メル君
フトマキくん
年末恒例トス&フェチ祭りに参戦してきました。
会場には、鍵開けのため早めに着いたので、アデルのUPを兼ねて軽く練習。
受け渡しのドロップを手渡しにしようか、落とさせるか迷っていて、どちらとも練習してみました。
終わった後、ふと手を見ると、指から血が出ていました
そういや、痛いと思ったんだ(汗)
ここで、落とさせる作戦に決定(笑)
しかし、傷を見ると前回の傷のわずか1mmずれてるだけ。
まさか、わざとじゃないよねぇ?(笑)
さてさて、ドグタウン大会からどんどんヘタになる懸案事項のトス&フェチ(ディスタンス)・・・
今年中にクリアにしたいと望んだ大会でした。
風がある中、何とかコツを取り戻せたような感じでした。良かった
これからは、フリー、ディスタンスをバランスよくトレしなきゃと思ったのでした。
ユースケ師匠差し入れ恒例クリスマスケーキ
ご馳走様~
お上品な味で美味しかったよ。
大掃除がちっともはかどりません。
今日も、ノックランでトレ。
公園でゲリラ的にやるトレと違って、じっくり出来るので、ついつい長居してしまいます。
終わった後は、充実感!
んが、帰ると、とっ散らかった家を見てテンション
なんか、片付けてるのか、散らかしてるのか分からない。
とりあえず、ヒロの荷物を何とかしてくれー!
で、トレですが、ドッグキャッチのパターンを増やそうと思ってやってみました。
こんな感じ
トレーシーのマネして、フリップドッグキャッチしたら出来た!
ま、10回やって2回くらいしか成功してないので、出来たとは言えませんが
もともと抱っこ犬のアデルちん。
ドッグキャッチは好きなようで、何度やっても飽きません。
他のプレーヤーが簡単にやってるドッグキャッチですけど、まさか、私とアデルで出来ると思わなかった。
「わ~、アデルとこんな事出来ちゃった」と1コ1コできる事が増えてきて、なんか楽しい。
エアデールのトリミングは、プラッキングといって、ナイフか指で毛を抜くのですが
アデルも年をとってきたので、嫌がるところと抜きづらい所はバリカンを入れてみました。
私もバリカンを扱うのは初めてだし、もちろんアデルも初めて。
まず、音にビビリます。
逃げるアデルを捕まえて無理やりかけたら、虎刈りになってしまった
そして、首とお尻だけツルツルなので、とっても変。
結局、トリミングを始めてしまいました。
一度、バリカンをかけちゃうと、かえってボーボーに出来ないから、マメにやんなきゃかな?
でも、かわいくなったよ
今月の名犬牧場スーパーディスクドッグショーは、クリスマスバージョンで超豪華なメンバーでした。
次々に出てくるチームにお客さんは大喜びでした。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
また、いつでも遊びに来てください
今日は、MO妻が子供ディスクMCデビューでした。
思ったとおり、明るいキャラクターは、会場をほんわか暖かい空気にしてくれました。
本人はドキドキだったと思うけど、私よりよっぽど上手だったわ~。
早くチェンジして、楽すればよかった(笑)
と、いう事で私は本日、ビデオ係。
せっかくだから、大きいカメラで撮影したけど、これがまた慣れていないので使いにくい。
上手く出来たらUPしますので、お楽しみに~
(撮れてなかったら、ゴメン・笑)
大掃除を無視してノックランへGO!
投げ練のあと、ディスタンストレ。
ドロップ矯正のため、ちょっと奥までディスクを取りに行くと、しっかり指をBite!した
2投めを投げるものの、死んだディスクを難なくキャッチしたアデルはウロウロ~。
ヒロが後ろで「怒って!」と言ったけど、怒れないよ、痛いんだもん(涙)
ダラっと流れる血。ジーンと沁みる痛み・・・
んが、穴は開いていなかったので、しばらくして軍手をして再開。
テリア飼いは強いのだ(笑)
もうちょっと、ドッグキャッチを修正したいと思い、正面からトスしてみました。
遅いリターンにポヨンとしたドッグキャッチ(笑)
ちょっと、いいかも~。
マトラは、キャッチ率向上を優先に難しい技は、とりあえず封印。
でも、マトラの武器であるレトリーバルを詰めて練習しました。
若いマトラは伸び盛りです。
教えたことをどんどん吸収しています。
これからが楽しみですね~
ヒロ・サカイ幼馴染の温泉ライター小暮淳氏が「ぐんまの源泉一軒宿」という本を出版しました。
ヒロのバンド「じゅん&クァパラダイス」のボーカル、作詞、作曲者でもあります。
ヒロが犬を好きなくらい、彼は温泉を愛しています。
そんな淳ちゃんが、自分の足で一軒一軒泊まり歩いて感じたことをまとめたエッセイ集です。
もちろんガイド機能付き!
この本、大好評につき、増版に増版を重ねて換乎堂などでは、常に上位にいます。
これは地方出版では異例なことなんだそうです。
セブンイレブンでは売り切れだそうです。
1000円というお値段も魅力かな?
どうぞ、1冊手にとって見てください。
群馬県内の書店には売っていると思います。
ネットではこちらから購入できます。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAY73458/
レオンちゃん
アルちゃん
空明(くうみん)ちゃん
きなこちゃん
いちごちゃん
シナモンちゃん
ムギちゃん
ハル君
小春ちゃん
小梅ちゃん
はなちゃん
アンナちゃん
ハッピー君
ラフちゃん
プリン君
日中は、暖かい日が続きます。
こんな日は、ケイトとラスタとのんびりお散歩です。
ラスタはリードを付けないので、先回りしたり、ニオイをとったり自由に散歩をします。
たまに、ニオイ取り(あるいは何か食べてる)に夢中で、遅れを取ると私に呼ばれます。
そう、私は見てなくても、常にラスタの様子を感じながら散歩してるのだ。
ハっとした顔で戻ってくるラスタ。
(その時のあせった顔がかわいいのよね~)
その後は、今度はラスタが私の様子を伺いながら歩きます。
ケイトは遅れることはまずありません。
先に歩いて、道が違うと慌てて戻ってきます。
それじゃあ、羊をまとめられませんよ(笑)
JOTTのリザルトが公表されました。
今回より、各項目の細部まで公開されました。
これは、画期的なことです。
だいたい、フリースタイラーの不満はジャッジングですからね~(笑)
こういった透明なリザルトは色々と参考になります。
例えば、私はヘタだし、アデルも年だし、そもそもスーパードッグではない。
でも、あれを見ると「あ、ここはあのイヌよりもアデルの方が優れてるんだ~」とか
「私のこの項目は、あのヒトと同じようなポイントなんだー」と、意外でした。
ビミョーな得点差ですが(笑)
じゃあ、あそこをああしたら、ああすればもっとポイントがもらえる、と、妄想は拡がります。
まあ、もっとも、2Rをしっかり投げてれば、もうちょっとポイントが出たのにね~(爆)
最近のコメント