USDDN PHOTO
もういっちょUP
横の写真でつくったので、ヘニオ、マーク、Shunがありません
ごめんなさい。
あまりこのブログに出てこないラスタですが、その存在感は大きいのです。
今日は、どうしても許せないので、ここに書いて気を静めようと思う(笑)
今朝、お弁当を作っていた時の事です。
¥298/100gもするカルビ(オージーだけど)を焼こうと思って、置いておきました。
ちょっと離れて、戻ってみるとトレーに肉がない???
床には、1切の肉とまん丸の目をしたラスタがいました。
一瞬、何が起こったか分からなかったけど、すぐに状況を理解しました。
げー!ラスタもやるんだ?こういう事!?
ドッグフードを食べるのは遅いくせに、肉だと速いのね~(怒)
仕方なく、卵焼き弁当になりました。ふりかけ多めで。
その後、満足そうな顔して寝てるラスタが妙に憎らしくて、出掛けに頭を叩いてきました。
左の写真の「USDDN3」をYOU TUBEにUPしてみました。
英語が分からないので、歌詞が画像に合ってなかったらどうしようと不安・・・
暗い曲だけに(笑)
誰か、ヤバかったら、こっそり教えてください。
ケイトの誕生会のCDを頂きました。
ありがとうございます
ヒロは、ご実家と一緒だと油断して、写真を撮らないんです~
一昨年の写真は、犬の洋服やさんのカタログにも掲載されました。
で、中身は
モコモコ男子3頭でからむ~
今年のバースディケーキはマロンでした
11月15日に、ヒロ&ヤチ主催「犬種別」のディスクドッグ大会が開催されます。
まもなく詳細が発表されると思いますが、ディスクドッグとしては珍しい犬種でチャレンジしてる私(別に狙ってる訳でなくたまたまだけど)としては、陽の目を見るチャンスであります(笑)
で、せっかくなのでケイトと出てみようかな~と、先日、ノックランで練習してみると、完全拒否!
う~ん、見抜かれていたか?(爆)
ディスタンスは好きなんだけどね~。
ケイトとやるフリーは楽しいけど、公園でのお楽しみにします。
日曜日は、名犬牧場でのスーパーディスクドッグショーでした。
小雨混じりの寒い日でしたが、1回目は、どこかの体験学習??のチビッコがたくさん見学に来ていて、大喜びでした。
今回は、JUNKOちゃん、YASUKOちゃん、SINGOさんがゲストで来てくれて賑やかなショーとなりました。ありがとう♪
ボーダーも混じって良い感じです。また、よろしく!
まりんも半蔵も、アメリカ帰りとは思えない元気なプレーをしてくれました。
マトラは、1回目はスーパドッグ!だったけど、2回目はイマイチでした。
理由は分かっているので、次回は修正してもらいましょう(笑)
酪農畜産フェスティバルに行ってきました。
近所だけど、いつも他のイベントに出かけているので久しぶりです。
今年は、小雨交じりのためか、お客さんも少なめでした。
牛の品評会も行われていました。
ピカピカの牛たちが集まっていました。
マトラは、大勢の人の中でもビビることはありませんでしたが、子供の走る足音にはびっくりしてました。
荷物の片付けにノックランへ行きました。
ついでにアデルとケイトも連れて行って、ちょこっとトレ。
さすがのおやじ公園でも、人がいなさそうな時間に行ってたけど、ここへは時間を気にせず行けるから良いね。
まず、ケイトと遊んだ後にアデルを出します。
公園だったら、ケイトをバリケンで待機させるのだけど、チェアスティさせてみました。
当然、最初は、自分もディスクをしたくて、こっちに来ちゃいます。
で、いちいち戻してたけど、面倒なので、遠隔で「ノー!」とか「バック!」とか、シッシッって手振りしながら言ったら、戻っていった!
さすが、シープドッグである。
やれば、出来るんじゃん。
・・・って、教えてなかっただけだけど。
本日、ヒロは星の写真を撮りに、あの八ツ場ダム予定地のもっと奥の山の中へ行きました。
久しぶりのアナログ撮影です。
(カメラ、まだ、あったのか!?・笑)
そして、お供にマトラを連れて行きました。
犬がいれば、熊も来ないだろうってことで。
ガンバレ!?マトラ!
マトラがクマみたいですけど・・・
USDDN帰還組を称えようと始めたこの大会も2回目となりました。
今回は、帰国の遅れた四国のMioさんも参加してくれて、合計5チームが参加してくれました。
おめでとうございます!そして、感動をありがとう!
これからも、ますます、頑張ってください。
大会は、初参加2チームをくわえて、大いに盛り上がりました。
「今回、初参加のチームもアメリカに行ったチームも同じなんだよ」っていう平井さんの言葉が印象的でした。
お天気も良かったし、2回目ということもあって、スタッフも手馴れたもの。
テンポ良く大会は無事、終了しました。
終わった後は、場所を変えてBBQ大会。
こちらも、手際が良いので、どんどん肉が焼けてきます。
美味しかった~♪
参加された皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
一応、覚書
ヒロ&マトラ:マトラは、空ジャンプ多すぎ!ま、スタッフとしてガス抜きが出来てなかったからかな~?
私&アデル:今、フォームを改造中なんだけど、まだまだですわ。迷宮に入りそう(笑)
USDDNの写真をUPしました。
今回は、コンパクトカメラを持っていかなかったので、オフショットはこれだけ。
(DennyCraftさん待ちです)
左の「USDDN2009-1」をご覧下さい。
さあ、犬日記も通常営業に戻りますよ~(笑)
TEAM JAPANが成田を旅立った頃、ケイトも東京合宿へ旅立ちました。
ケイトがいると、家中をかき回すので、実家に預かってもらうのです。
ところが、実家にいると一声も発しないそうです。
ケイトなりに、緊張した生活を送っているのでしょうか?
・・・でも、たぶん、ウチにいるよりは待遇は良いハズ(笑)
昨日は、ピカピカになって戻ってきました。
ありがとうございました。
と、いいつつUSDDNの写真(笑)
ナショナルファイナル表彰の写真です。
Shun,コニトア、おめでとう♪
さて、大変だから、ケイトを預けたはずなのに、家に帰るとなんだかさびしい。
あの、ワンワン~バタバタが恋しかったのでした(笑)
昨日、久しぶりにケイトに会って、思い切り甘えちゃいました。私が(笑)
ところが、アデルは怒ってケイトに噛み付きそうになったのであせりました。
そう言えば、一昨年も怒ってたな~。気をつけないとね。
さきほど、12:15ごろ、ヒロ自宅へ戻りました。
まだ、一番遠い安田さんは着いていないだろうけど
これにて、留守番JAPANを解散します。
忙しいのに、情報を送り続けてくれたデニパパ、ちはるん、ありがとう。
一緒に盛り上げてくれた留守番JAPANの皆様、ありがとう。
そして何より、感動と興奮を与えてくれたTEAM JAPANありがとう。
※ご心配頂いているハヤテですが、順調に回復してMioさんとUSAを金曜日に出るそうです。
安田さんは、千葉で一泊して帰郷。
飛行機が遅れて乗り継ぎ出来なかったCozyさんも、東京で一泊。
他は、車で無事、戻りました。
ボケボケ~だけど、京都一泊旅行のために買ったカバン(3度目の渡米)とラスタ。
ほっとしたのか、決勝ラウンドが終わったらパッタリ連絡が来なくなりました(笑)
私たちに興奮と感動をくれたTEAM JAPANも明日(14日)夜には帰ってきます。
今年は、どんなエピソードが生まれたのでしょうか?
早く話が聞きたいところです。
さて、まだ時差ボケもあるだろう18日にUSDDN報告会を兼ねたミニ大会を企画しました。
皆様、ふるってご参加ください。
そして、USA、世界の風を感じてください。
10月18日(日) 9:30~受付開始
・ディスタンス大会
・ディスタンスペア大会
・レトリーブ大会
・BBQ大会
参加費:ディスタンス大会¥3000、レトリーブ大会¥1500(BBQ付)
BBQ大会¥1000
当日参加は、¥500UP
エントリーは、直接酒井まで連絡か、このブログか、ドグタウンBBS、BBブログまでお願いします。
たくさんのエントリーお待ちしています。
photo:DennyCraft
よく聞き取れなかったけど
優勝:トレーシー&ジャック
2位:マーク&ロケット
3位:Shun&シャック
4位:松浦&パム
5位:ドナシェイ&ディーバ
6位:プレストン&スカイ
7位:小西&トア
8位:平井&Bee
9位:安田&ヘニオ
10位:サビーナ&Y
11位:清水&まりん
12位:吉岡&リッサ
13位:清水&半蔵
だと思います。
適宜訂正します。
取り急ぎ
なんと、下記のURLでライブ映像が見られます!
http://www.livestream.com/Danphillips
さあ、3R始まりますよ!PCの前で応援だ!
14.半蔵
13.リッサ
11.まりん
9.ヘニオ
8.BEE
7.トア
6.パム
1.シャック
だと思います。
んん?違うかも?でも、日本チームの順番はあってると思います。
日本時間AM7:27 すべての競技が終了しました。
残念ながら、全部のチームのプレーは見られませんでしたが、Shunの時の歓声が人一倍大きかったので、
きっと・・・・
信じて・・・もう少し待ちます。
TEAM JAPAN お疲れ様でした!
「ハヤテ入院
mioさんが2日目に出られることになりました。」
・・・とのDennyCraftよりメール。(日本時間AM1:32)
???何があったんでしょう?
嬉しいような、そうでないような・・・・謎です。
てか、2日目、始まってないの?
そろそろ、2R終わったかと寝ないで待ってたのに(笑)
ただいま、マイドッグランより帰宅しました。
草刈の手を止めて、健闘を称え、そのままBBQに突入。
すっかり放置のマイドッグランでした(笑)
でもご安心ください。来週のBBディスクドッグフェスタは会場が田口緑地に変更になりました。
さて、インターナショナルファイナルに駒を進めた皆さん、おめでとうございます!
そして、惜しくも18位となったMIOさん。
でも、8位のジャンプアップは素晴らしい!
2ミスのエクスキューション9割台の渾身のプレーで、すごかったらしいです。残念!
このMioさんの思いを胸にTEAM JAPAN頑張ってほしいです。
そして、いよいよ数時間後には、インターナショナルファイナルが始まります。
1日目の結果は、まったくポイントには反映されません。
皆が、同じ条件でスタートです。
ここに残った15チーム全員が、優勝する可能性があるのです。
2008チャンピオン・マーク、2007チャンピオン・トレーシー、2005チャンピオン・安田さん
2006,2007年2位のドイツのサビーナの名前もあります。
いよいよ世界で一番ハードな戦いの2日目が始まります。
強い心で臨んでください。
SHUN、トアのリベンジなるか?安田さんの2度目となるか?DTCチャンプの半蔵か?
そろそろYachiか?(笑)
いやいや、誰もが平等に可能性があるのです。
がんばれ!TEAM JAPAN!
今夜も眠らずに応援するよ~!
今、下の記事を書いたら、ちはるんよりメールが来ました。
1.2R終わっての順位だと思います。
1位:.平井&シャック
5位:小西&トア
7位:安田&ヘニオ
8位:吉岡&ハヤテ
11位:平井&ビー
12位:清水&半蔵
15位:清水&まりん
17位:松浦&パム
26位:吉岡&リッサ
みんな、良い位置につけてます。
フリーでまだまだ全員インターナショナルファイナルに行ける可能性は充分です。
ガンバレ!
おはようございます。
今、アトランタは17:30ごろです。
たぶん、まだ終わってないと思います。
ナイターになる時もあるそうです。
競技終了後、場所をホテル?に移してパーティのあと結果発表です。
たぶん日本時間10:00か11:00過ぎになります。
どんな戦いだったんでしょうかね~?
結果待ちとなります。
それまでZIPの留守番の様子でもご覧ください。
こんどはZIPの番だね。
みなさん、もう少しお待ちください
明日のUSファイナルの順番です。
44チーム中
8.松浦&パム
15.清水&半蔵
16.吉岡&ハヤテ
17.安田&ヘニオ
18.平井&シャック
23.吉岡&リッサ
26.小西&トア
37.平井&ビー
43.清水&まりん
いよいよ始まりますね!
私は、全員が日曜日のインターナショナルファイナルに行ける実力はあると思っています。
ガンバレ!
そして、
ユースケ:私は半蔵が生まれる前からあなたを見ています。
大丈夫!リラックスして臨んでください。
ちはるん:リズムを崩さないように。早くなったら、誰かから声が掛かると思う。
2Rは、可能なら、ユースケに後ろに立ってもらうように(笑)
アトランタはなので、9日(金曜日)の予定など
・獣医師によるヘルスチェック&健康診断書をもらう
・ファイナル会場でのトレーニング
・ファイナル会場でのドローイング(抽選会)
となります。
2007年の様子
ここちん特派員より転送していただきました。
ご協力ありがとうございます。
皆さんからの情報だけが頼りです。
右の人、アースカラーで怪しいんですけど・・・
”また”税関で足止め食わなきゃいいが・・・(爆)
そして、アクシデント
予定より1時間30分遅れて17:00に出発
そして、ソール剥げる・・・大丈夫か!?
これは、ユースケ?
以上、ちはるんより。
13:50 もう搭乗したと思われます。電話通じません。
15:30成田発です。アトランタには、14:35に着きます。
もっと、早く電話すればよかったわ~
10:50 全員成田へ無事に着いたそうです。
ただいま、検疫中
清水・酒井、入山号で出発。
台風で大変な旅立ちとなりました。
まずは、無事に出発できることを祈ります。
鹿児島から来る安田さんは、飛行機に乗れたんでしょうか?
陸路にした松浦&小西は大丈夫でしょうか?
8:30入山号、成田に着いたそうです。
晴れているそうです。
いよいよ、今週末、アトランタでUSDDN WORLD FINALが行われます。
場所は、Googleマップ 「Dellinger Park, Cartersville GA」 で検索してください。
日本から、9チームが参戦。
ヒロ&デニパパもカメラマンとして同行します。
明日、早朝出発。夕方の飛行機でアメリカに向かいます。
応援メッセージ、どしどし、書き込んでください!
TEAM JAPAN
平井&BEE (群馬県・DTF)
Shun&Shack (群馬県・DTF)
安田&Genio (鹿児島県・WWK)
吉岡&ハヤテ (愛媛県・SDDC)
吉岡&リッサ (愛媛県・SDDC)
小西&トア (滋賀県・DTF)
松浦&パム (愛知県・DTF)
清水&半蔵 (埼玉県・BB)
清水&まりん (埼玉県・BB)
先日の大会3ラウンド終了は、タイムオーバーだったので、ディスクをキャッチさせないドッグキャッチで終わりました。
ディスクキャッチをしないので、なんとなくドッグキャッチをしたらシングルハンドでした。
実は、左手をアデルで抱えて、右手でディスクを取るというリレーの練習をしてたんだけど
絶対、ドロップしないので挫折したのでした。
その名残が出たんですね。
終わった後、kimuraさんから、「アレ良かったよ~。何かに使えるんでないかい?」と
アドバイスされたので、考えてみようと思います。
でも、女子なのに20キロのアデルを片手でキャッチするなんて、力強すぎる・・・(笑)
まだまだ、トイレが不安なマトラ君。
留守中、おしっこ漏らされても困るので、一緒に連れて行きました。
1日、バリケンで待たせたので、最後にマトラとディスクをしました。
久しぶりにマトラとやって、その速さにびっくり!
さすが、F1の車から名前を取っただけあります。
特にディスタンスは、どーん!と返ってきますから、すごい衝撃です。
前は受け止められたけど、女性には厳しいかも?
そのくせ、体が硬いので、ストライクゾーンは意外と狭いんだ。
フリーだって、相当早くトス上げないと間に合わないね。
でも、マトラとやるフリーは単純で楽しい
ケイトやアデルとやる詰め将棋的なフリーもマニアックで面白いけど(笑)
USDDN壮行会を兼ねたランブルドッグスSシリーズ#2に参戦してきました。
本日は、私&アデルのみ。
朝方は雨だったのに、晴れてきたら暑い!
結局、練習不足は同じなんだけど、最初からドロップトラブルを起こすよりは
ドロップさせるセグメントを持ってきました。
これで、私自身が落ち着いてプレー出来たように思います。
やっぱり、大会慣れしてないだけなんだな~と思いました。
2Rトス&フェチは、1キャッチと撃沈。
でも、これも4投め、5投めは、ちゃんと投げられたので解決。
終わった後にkimuraさんにも、アドバイスを頂き、次回はもうちょっとなんとかなりそう♪です。
まだまだ、昔のクセが残っていて、直すのも時間がかかるかもですが、頑張ります。
頑張れるものがあって、嬉しい
USDDN遠征組は、SHUNが優勝でアメリカに向けて、はずみが付いたね。
2位の平井さんは、調整とはいえ、3Rは圧巻でした。無事に行ってきてください。
5位ちはるん。フリーはOK。T&Fも投げきれば大丈夫でしょう。
ユースケ。今回は、デモ参加でしたが、体調を整えて実力を出してきてください。
みんな、頑張ってきてね~!
水曜日(すいません。木曜日です)には、出発です。
留守番JAPAN!たぶん、このブログになりそうです。
一緒に応援、よろしく!
昨日、DennyCraftさんちにUSDDNの打ち合わせに行って来ました。
打ち合わせといっても、話はあっちへ行ったり、こっちへ来たり(笑)
DTCの話題になったとき、DennyCraftさんの
「あの人のここが良かった、ここが残念だった、あの人が緊張してた・・・・」などなど
よく見てるな~と感心しました。
ヒロも、今回、印象的なプレーヤーはTOP5はもちろんだけど
wadaさんが良い顔をしてた、って言ってました。
真剣に競技に向き合ってる顔。
あとは、kanedaさん(シャーク)、tsubu-Gがそうだったって。
以上、ネット上に現れないヒロの感想代筆でした(笑)
9月30日~10月1日恒例、ケイトの兄弟会に行ってきました。
家族の多い我が家、今回はグランビアで行ってきました。
楽ちんだったわ~
何しろ、バリケンが3つ、余裕で詰めるので、ドアを開けるときに
いちいち、「マテ!」って、犬達に言わなくてもいいだけでもラク!
運転は大変かもですけどね。
さて、待ち合わせの「美ヶ原高原美術館」へ時間通りに到着。
ここは、屋外展示場は、ペット入場可だそうで、一緒に美術品見学です。
平日のおまけに小雨ということで、屋外展示場は貸切でした。
ここは、結構広くて、たっぷり1時間は散歩したかも?
お天気悪くて、どよ~んな姫たち
団体チェアスティ??鬼瓦~ズ
お昼を食べて、本日のお宿車山高原「オールベージュ赤煉瓦」へ到着です。
ここは、全館靴OKで玄関の靴の履き替えをしなくてすみます。
我が家は、ケージ持参しましたが、もちろん犬フリーです。
お風呂に入って一休みしたら、お待ちかねディナータイムです。
おしゃれに盛り付けられた美味しい食事が運ばれてきます。幸せ~
そして恒例、プレゼント交換
翌日は、昨日の雨がウソのような快晴今日は、遊べるよ~。
まず白樺湖を望みます。
昨日は、霧がかかっていたけど、こんなに綺麗な景色だったのね~。
女神湖を1周散歩したあと、白樺湖ゴンドラリフトに乗ります。
アデル、ラスタは車で留守番させて、ケイトとマトラで乗りました。
ケイトはブルブル震えてたし、マトラも軽くビビってました。
山頂に着くとドッグランがありました。ここも貸切。
でも、山の傾斜がきついのと暑かったので、余り走りません。
すぐに満面な笑顔
満足満足で山を降りて、遅いお昼を食べて解散。
今年もたくさん遊びました。
参加していただいたノアファミリー、ヘザーファミリー、マシューファミリーありがとうございました。
また、来年もよろしくです。
最近のコメント