走るあんずちゃん
マトラの兄弟、あんずちゃんのお姉ちゃんこももちゃんの小学校卒業記念に、ご家族で撮影にみえられました。
まずは、あんずちゃん、スタジオ撮影。
カメラ目線もバッチリで、良いモデルさんでした。
マトラも特別参加
ここのところ、食欲のなかったタバサですが、昨日、久しぶりに「世界の名犬牧場」へ連れて行くとゴキゲン。
なんと、カフェで拾い食い(笑)
そして、久しぶりのカリカリのドッグフードを食べました。
なので、今日も名犬牧場へ。
一通り散歩してから、ドッグランへ行ってみました。
先客にチョコラブとハスキーがいました。
ハスキーのオーナーさんにボール投げをしてもらって、チョコラブのオーナーさんに、いっぱい撫でてもらってゴキゲンになったタバサ。
名犬牧場、大好きなようです。
また、遊びに行こうね♪
今日は、古くからの犬友達、ケビパさんの個展に行ってきました。
11時に会場に着くと、お客さんが次から次へと観賞に訪れていました。
人気作家ですね~。
「風のむこうで」というサブタイトルの個展です。
カヌーイストでもあるケビパさん、いつも風を感じている、そんな絵が並んでいました。
私は、ケビパさんの個展を毎回楽しみにしていますが、今回、とても絵が力強くなったな~と感じました。
いよいよ画家として、成熟期に入ったのでしょうか?
(絵の感想も上から目線~・笑)
そこだけ、空気や時の流れが違う、とっても素敵な個展でした。
先日のアリエルゲームで優勝したSHUN&SHACKの動画です。
当日は、最大風速15mで、1日中強風の中でのプレーでしたが、そんなことも感じさせない
素晴らしいプレーです。
さすが!昨年のJDDNチャンピオン!
4月5日の名犬牧場でのディスクショーのゲストにも、来てくれることになりました。
ぜひ、彼らの素晴らしいプレーをライブで見に来てください。
アリエル大会には、マトラの兄弟あんずちゃんが応援に来てくれました。
顔も体型もそっくり!
でも、あんずちゃん方が、オメメパチクリで女の子らしかったかな?
他の兄弟も似てるのかな~。
会ってみたいな~。
差し入れに、こももちゃん手作りのバナナのケーキを頂きました。
美味しかった~。
モカ家も来てくれて、やっぱり差し入れを頂きました。
ありがとうございます~♪
ディスクの大会で、こんなにエアデールを見るのは、相模湖ピクニックランド以来だわ。
あの時のアデルは、まるで動かなくて、エアデールのオーナーさんから
「エアデールは、気温が18度を超えると動かない」と、慰められたのでした(笑)
タバサも久しぶりの大会見学。
とっても楽しそうでした。
やりましたね!サムライJAPAN!!
明日は、早く起きなきゃいけないのに、TV見てしまった。
しっかし、イチローはやっぱりすごいね~。
モカちゃんちからもらった煎餅。
こっちの一郎は・・・・
本日も重役出勤の我が家、受付時間の8時30分に着くと、もうほとんど
の人は受付を終わってるそうで、すぐにプレーヤーズミーティングが始
まりました。
さあ、いよいよマトラのフリースタイルデビュー戦です。
今日は、2分間楽しくコートを走るという、ゆる~い課題なので、
ヒロもリラックスしてコートに入るだろう・・・と、思ったら、結構、緊張していました(笑)
マトラはマトラで、緊張と大きな音でビビッて、コマンドが聞こえないのかと
思ったら、どうも「ヤッホ~♪」な状態だったみたい(笑)
マトラは、8月の終わりにウチに来て、翌日は合トレ、2週間後には
Wトロフィー、そして、ドグタウン、JJOT、JFAと見学ばかりの参戦だったから、嬉しかったみたい。
超ハイテンションで、ほとんどキャッチできず。
肝心のヒロも↑の状態で、落ち着かせられませんでした(笑)
ポイントを稼ごうと思ったトスフェチも、爆風で撃沈0ポイント。
そんなデビュー戦でしたが、課題は余裕でクリア。
頂いたジャッジペーパーでも、K9(犬の能力)ポイントは、良いポイントをいただけました。
次回は、また、この秋が瀬でのアリエルカップです。
もうちょっと、成長したマトラくんを見ていただきましょう。
明日は、埼玉県の秋が瀬公園で今年初めてのJDDNフリースタイルの大会です。
急遽、ヒロ&マトラでの参戦となりました。
まだまだ、フリースタイルの技は出来ないので、せめてトス&フェチで
ポイントを稼ごうと、特訓。
投げ練もしましたよ~!100投!(笑)
で、フリースタイルは、自分の好きな曲で演技できるのですが
私&マトラで用意した曲は、かわいすぎるので嫌だというヒロ。
あーだこーだと悩みます。
だって、カッコイイ曲NG、CMで使ってる曲 NGだっていうんだもん。
ないよ~。
(私のCDは、↑のどれかばっかりなので)
結局、コミカルな曲2つまでに、絞りました。
どうなんだろうか?心配です(笑)
おやじ公園の水芭蕉咲き始めました。
世界の名犬牧場も5周年記念イベント初日は、ディスクショーでした。
・・・て、ことは、私たちも5年近くもここでショーをしているんですね。
ところが、今日は、5年やってて初めてじゃないかという強風の中のショーでした。
天気予報の風速は10m。この間の熊谷大会くらいです。
やっぱり、手にもってたディスクが風にもっていかれてしまうし、
落としたディスクは、ひらひらと一番奥まで転がっていってしまいました。
そんな中でも、しっかりと演技をしているみんなはすごいです~。
そして、こんな悪天候でも、見に来てくださっているお客さんの反応もすごく良くて、拍手をいっぱいもらいました。
次回は、4月5日。
この5周年記念の目玉イベントの抽選会です。
こんどは、たくさんのお客さんが来るでしょう。
今から楽しみです。
今年は、花粉の飛散量が多いのかな~?
今日みたいに外にいると、夜、鼻が出て辛いっす
さて、さすが、3月も中旬になると暖かくなってきました。
今日は、3回もおやじ公園に行っちゃいました。
1回目(タバサ&ラスタのお達者倶楽部・笑)
遊歩道の散歩です。暖かいと思って、トレーナーで行ったら、さすがに肌寒かった。
水芭蕉もぼちぼち咲き出して、人が歩いていたのにはびっくり(笑)
こういう自然道を歩く犬って、なんて楽しそうなんだろう?
いつも、つまらなそうな顔をしてるラスタでさえ笑顔です。
2回目(アデル&マトラのアスリートコース)
まず、昨日、教わってきたスローイングで投げ練。
matsuuraちっくなフォームが可笑しい。
日々、進歩するマトラに驚きます。伸び盛りなんですね。
私とのディスタンスさえ、受け渡しは、ほぼスムースです。
アデルとのフリーは、ジグザグの時、ドロップしないので、頭をコツンとしたら
ドロップした!
出来るんじゃん!!
3回目(ケイトと遊ぶ)
教わった投げ方で、さっそくディスタンス。
ドロップが異常に良い。足か歯でも痛くしたのかと心配してしまった(笑)
何でもなかったみたい。
オビの成果?偶然?
良くいう事を聞くケイトが、ちょっとつまんない。
どこまで、ワガママなんだ@飼い主(笑)
沼田市で行われたランブルドッグストスフェチチャンピオンズにヒロ&マトラで参加してきました。
以下、ヒロからの報告。
参加チームは20チームほどで少なく、余った時間でフリーセッション(アドバイス付)と
お昼にカレーもついたそうです。
かなり、お得だわね~
トス&フェチ1R
ドロップもスムーズだし、6投中5キャッチ!
ヒロにとっての未知の6投目は、びっくりして、ちゃんと投げられなかったらしい(笑)
ここで、まさかの3位。
でも、2Rは、風が強くなってきたので、丁寧に投げすぎて投げ出しが遅くなって、
マトラがタイミングをつかめず0ポイント。
未知の順位だし(笑)
トス&フェチに関しては、22.5ポイント(満点)を常に取れる犬なので、確実に犬が取れるスローイングをするようにとアドバイスをもらいました。
投げ出しを早くすることで、ドロップトラブルも解消するとのことです。
フリーは、マトラが前足をきちんと踏み込むトスのあげ方、ドッグキャッチのトスの上げ位置などを教わってきたそうです。
少人数の大会だったので、まりんとマトラは1日チェアスティでした。
解除コマンドなしでは、リードを引っ張っても人からOKと言われても降りないマトラ
えらいね~
以前、BBでフリースタイルの競技をしていた頃、よく福田さんがジャッジで
「技は出来てるんだけど、ストーリーがないんだよね」と言っていた。
へっ!?すとーりぃ~
画像は本文とは関係ありません。
なぜか、この言葉を思い出す今日この頃です。
キャッチの良い犬って、生まれつきなのかな~?トレーニングでなんとかなるもんなのかな~?
ウチの犬で考えてみると
タバサ・・・キャッチ上手いです。若い頃、私の広角スローで鍛えましたからね(笑)
ディスクショーで、子供の投げるとんでもないディスクもキャッチしてました。
ラブラドールは、キャッチ上手いようです。
アデル・・・キャッチは上手いけど、ヤル気がイマイチ。
ケイト・・・・とんでもなくヘタ(笑)。だって、見てないもん。取る気が無い時もあるし。
それでも、投げ手の技術次第で、キャッチ率があがります。
ラスタ・・・・実は、キャッチはタバサの次に上手い。でも、ヤル気がマイナスMAX!(笑)
で、マトラなんだけど、上手い方だと思う。
まだ、仔犬なので、苦手なコースがあるけど、ディスクを良く見てます。
昨日なんか、キャッチの体勢に入った時、風にあおられてディスクが曲がってしまったんだけど
空中で、顔の向きを変えた!
そして、見事キャッチ。
垂直で落下してしまったディスク(ゴメン!)も、もう少しで取れそうだった。
マトラの可能性は、楽しみでもありますが、同時にしっかり育てていかなければと思うのでした。
グリーンドームで行われている「大三国志展」に行ってきました。
ありえないくらい混んでて、10分少々で退散(笑)
実は、3度目のチャレンジでして、過去2回は、駐車場が満車だったので帰ってきました。
そのときは、競輪開催中(グリーンドームは競輪場なのです)なのかな~と思ってましたが、そうではなかったみたいです。
三国志って人気あるのね~
今週末のランブルトス&フェチは、仕事となってしまったー
なので、ヒロ&マトラの♂同士のペアで参戦することとなりました。
今週は、ディスタンス(トス&フェチ)メインのトレ。
課題のドロップも、だいぶスムースになってきました。
あとは、ジャンプのタイミングだな~。
ところで、終了のコマンドにthat'll do(ザルドゥ~←笑)ってのがあります。
持ち上げ持ち上げディスクしてきたアデルとケイトには有効で、このコマンドを言うと
ケイトはドッグキャッチの準備、アデルはウロウロ~と排泄の準備を始めます。
ところが、ディスク大好き!もっとやらせろー!のマトラは、このコマンドを言うと
ディスクを離すどころか、ディスクを絶対離しません。
(これもディスク消費の原因の一つ)
あんなに走ってるのに疲れないんだろうか??
久しぶりに「イヌ」ってものを堪能してます(笑)
夜、WBCを観ながら、アデル&ケイトのチェアスティ。
アデルは、やっぱり降りたがるけど、ケイトは速攻、寝てしまいました。
ケイトにコマンド、効いてるのかしら??
犬用ディスクは、大きく分けて3種類あります。
(フリスビーディスク、Heroディスク、Jーディスク)
形、大きさ、重さが微妙に違うんですけど、我が家はフリスビーディスクを気にいって使っています。
でも、この犬用ディスク、我が家にとっては、決して安くありません。
タバサだけの時は、年に5枚くらいしか消費しなかったんだけど、今は、1回の練習に7~10枚使います。
そして、最低5枚は、使用不能状態になります(涙涙)
使用可能ディスクだって、もう、ボコボコで、普通は捨てるようなものです。
アデルだけでもそうだったのに、マトラも加わり、もう、いくらフリスビーがあっても足りません。
で、思い出したのが、J-ディスクの在庫。
微妙に飛行が違うので、今まで使っていなかったのですが、もう背に腹は代えられません!
人様から譲っていただいたものを含めて30枚くらいありました。
助かる~♪
J-ディスクに代えても、アデルもマトラもキャッチはよろしいようです。
Jに代えた事によって、ヒロも、いつもより丁寧に投げてたし。
フリスビー、どれだけ使ったコンテストでもあれば、うちは絶対TOPクラスだな~
チェアスティの効果が、ずいぶんあるな~と思ったので、遅まきながらアデルとケイトにやることにしました。
ケイトには、この間のトレで初めてしてみたけど、最初から時間が長すぎたので、今日は短いの×2セット。
1回目は、私が動くとすぐに降りてしまいました。
やっぱり、分かってなかったか!
地道にやります。
アデルは、私がTVを見てる30分くらいを1セット。
最初は、すぐに動いちゃったけど、何回か戻したら、諦めて寝てしまいました。
んが、ふと、アデルを見ると、その寝た体勢で床を舐めてました
あれ~?降りなきゃ良いんだっけ?と思ったけど、やめさせました(笑)
24時間、お腹がすいてるアデルちんでした。
我が家のお姫様、かわいいかわいいケイトしゃん。
サンク、タバサ、アデルの次にやってきたこのケイトは、いわゆる問題行動は全く無くて
とても飼い易い犬です。
多少吠えるけど、我が家の環境では全く問題なし。
ディスクもキャッチはヘタだし、大会嫌いだけど、あのかわいい顔を見てると、「ま、いっか」と思ってしまう不思議な犬です。
もちろん、ビジュアル重視のヒロはメロメロで、ケイトには怒った事はありません。
そんなケイトですから、超ワガママです。
今までだったら、それでも良かったのですが、マトラが来てから、その黄金バランスが崩れてきました。
いい機会でもあるので、ケイトのオビをきちんを入れることにしました。
しかーし、思った以上に根が深かった。
ケイトの場合、日常生活でオビが入っていないことに困らないから困る(笑)
でも、頑張りますよ~。
これは、自分への挑戦です。
平井さんが帰ってきたというので、早速、マトラを見てもらいました。
ドロップトラブルの矯正。
耳を引っ張られ、ギャンギャン言いながらディスクを離さないマトラ。
さすがは、テリアです。
ディスクをやるには、マイナスなんだけど、テリアらしくて好きなところだから困っちゃう(笑)
直していきますけどね。
そして、何度か繰り返して、あっさりドロップするようになって、あ、直ったのかな~と思っても、また咥えさせると離さない。
さすがテリア。頑固です(笑)
こういう所も好きなんだけど、直していきます。
テリアファンシャーの方、ゴメンナサイ(笑)
次に私に代わり、ドロップの練習。
甘えがあるせいか、もっとひどい。
私も真似をして、耳を引っ張ってみました。
やっぱり、ギャンギャン言いつつもディスクを離しません。
そんなこんなしてても、ディスクを投げると、キャッチして戻ってくる。
そして、離さない→耳を引っ張られる
そんな光景を見ていて、マトラってタフな犬だな~と、つくづく思ったのでした。
アデル、ケイト、ラスタには、絶対、そんなこと出来ない。
そういう意味でも楽しみな犬です。
頑張って、育てていきたいと思うのでした。
(飼い主がヘタレなんで、心配だけどね~・笑)
この間のBBが終わった後、アデルとフリーをしてみました。
ほぼ1年ぶりです。
アデルは難しくて余りにもやりにくいので、ディスタンスも含めて、一切アデルとはやってませんでした。
ところが、マトラに鍛えられたせいか、コマンドをきっちり言ってるらしく、アデルが言う事きくじゃありませんか!
実は、マトラは将来的には、ヒロとペアを組むんですが、ヒロはまだアデルとやりたいって事で、
マトラのパピー時代は、私がペアをということで、今、私がマトラのトレしてます。
本当は、QC+カップが終わったら、アデルとペアを組もうかと思ってたけど、もう良いかもね?
今日も1日、穏やかな日でした。ツイてます
午前中はゲームです。
まず、的入れゲーム遠投戦。私は記録更新できました。
ただ、遠いな~と思った瞬間から、フォームがめちゃくちゃ。
的に入るどころか大きく右に逸れました。いかにメンタルが弱いか露呈されました
集中力も鍛えられますね。
次は「来い」ゲーム。
4つのエリアに、次々と犬を待たせて、コイをさせるタイムレースです。
「スワレ」「マテ」「コイ」を正確にきちんと出来ないと、犬には通じないという事が分かりました。
タイムレースなので、ついつい慌ててアイコンタクトしなかったり、マテをしっかり伝えてないと犬は動いちゃうんですね。
冷静に淡々と伝える大事さを痛感しました。
私はケイトと出たけど、待っててくれる【だろう】は、禁物でした。
優勝は小学生のすみれちゃん
お見事なハンドリングでした。
ディスタンスの私&マトラは、まだまだドロップトラブルはあるものの前回よりは前進ですかね~?
フリーでは、音楽をかけて初めてやってみましたが、メチャクチャでした
セグメント3つくらいは考えよっと(笑)
今日は、お天気が良かったので、じっくり練習できて、充実した1日でした。
頑張ろっと
最近のコメント