JFA熊谷大会
いやー、歴史に残る暴風大会でした。
まあ、真冬の北関東河川敷大会なので、風は予想してたけど、まさかここまでとは・・・
朝4時起床、5時10分出発、6時ちょっと過ぎに会場入りしました。
長い1日の始まりです。
車から降りると、こんな朝早くから暴風
タープを貼る場所を確保しようと、コートに行くと、みなさん撤収している??
話を聞くと、余りの暴風で、タープが崩壊してしまったとの事。
「ココ、良いですかね~?」と聞くと、「どこでも貼り放題ですよ」との答が帰ってきました(笑)
私達のタープは、紐で補強して建てたので、1日無事にすごす事が出来ました。
さすが、1級建築士タープ。耐風補強はバッチリです(笑)
まあ、風はすごかったけど、砂埃がなかったので、その分、楽だったかな?
フィールドは、良かったよ。
さて、6時に会場入りしたものの、フリーはお昼頃だったので、長い長い待ち時間を過ごすのでした。
ディスタンス1R、向かい風に、さすがのJFAディスタンスプレーヤーの皆さんも苦戦していました。
でも、上手い人は上手い!
悪条件ならではの、面白い大会でした。
そして、やっとフリーフライトの時間です。
参加は、5チーム。
相変わらすどころか、強くなる風。ちはるんなんか、持ってるディスクさえ飛ばされてました(笑)
そんなディスタンスの名プレーヤーでさえ、場外に出してしまうほどの中、
しっかりディスクを投げられているみんなは、すごいな~と感心してみていました。
みんな、上手くなったよ!!
それから、楽しみにしていた?(笑)アウェイ感ですが、あまり感じませんでした。
コートサイドに、人は立って見ていたし(もちろん拍手も頂きました)
MCも、「ご覧下さい」とか、「拍手をお願いします」とか言ってくれたし
風下に立って、飛んで行ってしまうディスクを一生懸命回収してくださった方もいて
とても気持ちよく参加できました。
別に、歓迎してくれなくても特別待遇でなくても良いんです。
こうやって、1競技に参加するプレーヤーとして、他の競技に参加しているプレーヤーと
同じに普通に扱ってくれれば、私たちは普通に楽しい1日を過ごす事が出来るんですね。
なんだかんだと、(暴風も含めて)楽しい大会でした。
やっぱり、1日、仲間とかわいい犬達と過ごすイベントは、楽しいです。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
昨日はおつかれさまでしたー。
あの風の中、皆さん苦しみながらも自分のプレーをされていた。そして自分はそれ以前の問題で苦しんでいた(笑)!!
バッドコンディションにもかかわらず工夫しながら自分のプレーをされていた皆様には脱帽です。
自分もその領域でプレーしますよ、70歳までには(爆)!!
投稿: MO | 2009年2月 3日 (火) 00時43分
暴風大会、お疲れ様でした~。
ホントに疲れたよ・・・・
MOも、練習熱心なのですぐに上手くなると思いますよ。
今回は、良い経験をしたね~。
こういうのは、何年経っても忘れないから、あとで思い返すと
楽しい思い出です。
70歳か~
私は80だよ。生きてるうちにお願いします(笑)
投稿: サマンサ | 2009年2月 3日 (火) 09時55分