« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

今日も犬三昧

名犬牧場で、毎月第2第4土曜日に行われているK9ゲーム教室に行きました。

お天気が良いので、タバサを連れて行きました。
参加はマトラと。

K9ゲーム教室は、まあ、K9の練習会なんだけど、ちゃんとトレーナーが付いてくれて
犬との接し方とかコマンドのタイミングなんかを丁寧に教えてくれます。

マトラは、最初はディスクと違って、お勉強モードで緊張していましたが、トリーツで
訓練する方法なので、だんだんしっぽも上がってきて、マトラ自身も楽しめるようになってきました。

今日は、他の犬が近くを通っても気にしないトレーニングをしました。
こういう機会は本当に貴重です。参加できてラッキーでした。
実は、タバサは、しつけ教室で嫌というほど、この訓練をしてきましたので、他の犬は全く気にならない犬になったのです。
大会や日常のメンタルにも非常に役立ちました。

残念ながら、他の3頭には、こういう機会をつくってあげられなかったので、他の犬に対してシャイな場面があります。
これからも、こういう機会がありましたら、積極的に参加したいと思います。

夕方は、おやじ公園でディスクトレ。

アデルは、おやじ公園では別犬です(笑)
集中力は切れないし、どんなディスクでもみんな取っちゃう。
このアデルを見てるから、大会のヒロのふがいなさに、たまにキレる私です(爆)

私&マトラは、この間のおさらいとパッシングとフリップを教え始めました。
K9ゲーム教室で疲れているはずなのに、エンドレスなマトラ。
久しぶりに(タバサ以来)に、こういう、「作業の好きな犬」とトレです。

大変だけど、楽しいです♪

| | コメント (0)

2009年2月27日 (金)

今週は、BBです

連続になっちゃったけど、今度の日曜日はBound Bow定例ミーティングです。
今朝は雪でした  日曜は、また良い天気だといいな~。

午前中は、マイドッグラン恒例的入れゲームと、オビディエンスゲームです。
オビディエンスゲームは、担当ランパパが考えてくるのですが、結構高度です。
犬をちゃんとコントロール出来ていないと、対応できないですね~。

ここ何年か、大会を見てると、ボーダーやラブなんてディスクを投げりゃ、キャッチして戻ってきますからね~。(だいぶ乱暴な言い方ですが)
全然、犬をコントロール出来てない人でも上位に入って来ることが、間々、あるのでびっくりです。
ディスクを教える前に、教えることがあるだろ!って、思っちゃいます。

そこで・・・・って、訳ではないけど、BBではまず、しっかりとしたオビの出来る人の集まりにしたいと思っています。
ディスクドッグは、まず、「良き家庭犬」でなくてはなりませんから。

ちょっと堅い話になっちゃったけど、これが出来ないと仮装もさせられませんからね~(笑)

| | コメント (0)

2009年2月26日 (木)

今後の予定

今後の我が家の予定を書き出します。
遊びに来てね~

3月1日(日) Bound Bow (前橋マイドッグラン)

3月8日(日) 名犬牧場撮影会

3月15日(日) ランブルトスフェチ大会 (たぶん群馬県内)
          ヒロ&アデル、私&マトラで参戦

3月20日(祝) 名犬牧場スーパーディスクショー

3月21日(土) BDNオフ会 

3月22日(日) アリエルディスク大会 (埼玉秋が瀬公園)
          ヒロ&アデル、私&マトラ

相変わらず犬三昧です(笑)

4月もこんな感じ~。
だいたい、名犬牧場に月2回休日が入ってるし、BBも月1回開催目標にしてるので
それに大会やライブが入ってくるとね~・・・・
BBも、土曜開催も考えています。どうでしょう?

| | コメント (0)

2009年2月25日 (水)

癒し系

結局、タバサの食べられないフードは、アデル、ケイト、ラスタの朝ゴハン用にしました。
普段は、パラパラしかもらっていないのに、多目のフードに大喜びな3頭でした 

さて、ウチには、超かわいいお顔の4頭の犬達がいます。
マトラもかわいいんだけど、オスだからか?ちと、容姿は落ちます(笑)
目が小さいのかな~?バランスかな~?
まだ、仔犬だから、この先、わかんないけどね。
ラスタも3歳過ぎから、かわいくなったし。

んで、この面白い顔のマトラくん。
ベッド(ニンゲンのね)で寝ている顔を見ていると、必ず、こっちが眠くなるのです。

気づくと、マトラを抱っこして寝ています。
そして、背中には、タバサがベタ~っとくっ付いてるし、ケイトは顔の近くでフガフガ寝息が聞こえています。
足元にはアデル。

う~ん、幸せ~ 

で、なぜ、マトラを見てると眠くなるのか考えてみました。

やっぱり、あの面白い顔が癒されるんだよね~。
ニンゲンと同じで、そのくらいが、愛嬌があるのかな?(笑)

Jl7e9927

| | コメント (0)

2009年2月24日 (火)

フードジプシー

タバサのフードは昨年末まで、他の犬と同じフードだったんだけど
さすがに、消化不良となったので、老犬用フードを与えることにしました。

が、一口に老犬用といっても色々あります。
色々、試してみて、これだ!と言うのを見つけました。

ところが、老犬用フードって、品切れが多いのよね~。
仕方ないので、違うのを買ったら、やっぱり夜中に吐いた。

結局、大丈夫なフードを買いなおしました。

ダメなのは、アデルにやるか・・・
アデルも一応、シニアなんで・・・

Ij3k1220

| | コメント (0)

2009年2月23日 (月)

狩猟本能

今日、歩くと足の痛みが走りました。

あ~、昨日1日中、立ってたからな~と、思ったけど
場所をよーく考えてみると、アキレス腱が痛い・・・?

そこで、思い出しました。
マトラが、興奮するとおもちゃを齧るのは、何回か書きましたが
昨日は、たまたま齧るおもちゃが無くて、私の足を齧ったのでした。

それもアキレス腱!
いきなり、急所に来るとは怖いです。
マトラの血統は、実猟に使われていた血統です。

生半可な接し方では、いけないんだと強く思ったのでした。

気分は、手負いのイノシシって感じです
痛いよ~ 

| | コメント (0)

2009年2月22日 (日)

BBDC始動!

第1回Bound Bow Disc Dog Club(BBDC)練習会でした。

一番心配だったお天気も、暖かく無風。
楽しみにしていたみんなの気持ちが、神様に通じたのかしらね~。
おかげで、のんびり楽しめました。

参加は12家族と盛況でした。
スローイング講習会やフリースタイルの技の紹介、デモの後、個人練習でした。

私は、マトラとの「アウト」のボディコマンドの確認と、テンポ良くトスをあげることで
だいぶ、フリーらしくなりました。
今まで、ケイトとはテキトーにやっていた(ケイトではそれでもOK)事を、きちんとやることは
何でもテキトーな私には、結構大変です(笑)

次に、音楽をかけて、ケイトとのフリー。
マトラの後だとやりやすい。ケガの心配もないし(笑)
途中、何度も切れそうになりましたが、なんとか1曲やりきりました。

ヒロ&アデルは、この間教えたセグメントをすっかり忘れていたアデルにヒロ、ガッカリ。
そうなんどよね~。アデルとフリーは大変なのです。
でも、今日は、朝ゴハンを多めにあげたので、アデルの体調はバッチリでした。

これからも、ディスクドッグを愛する仲間と1日楽しめる、そんなBBDCにしていけたらな~と思うのです。

90222_2

uniさんちのニューフェースmikuちゃん(5ヶ月)
将来が楽しみなスーパーボーダーです。

マトラの同級生、多いぞ~

| | コメント (2)

2009年2月21日 (土)

マトラ計測7

2月21日(261日め・8ヶ月半)体重16kg

ゆっくり大きくなっています。
写真は1月26日撮影

90221

| | コメント (0)

2009年2月20日 (金)

ジグザグとパッシング

3月22日に秋が瀬で行われるアリエル大会に私&マトラでエントリーしました。

でも、今出来るのはオーバーと、マルチプル、あとは、ドッグキャッチが微妙ってところ

で、ジグザグとパッシングくらいやりたいな~と、練習開始。

実は、ケイトとは、この技はほとんど教えずに出来たので(精度はおいといて)、マトラにも出来るかと思って。

ところが、ジグザグは、こっちに来ちゃうし、パッシングに至っては、私を通り越さない!

う~ん・・・・

やっぱり、ケイトは牧羊犬だから、こういう動きが得意だっただけなんだ・・・

軽くカルチャーショックだす 

ケイトとやってきたことは、とりあえず空っぽにして、気持ちを切り替えてやっていかなきゃと思ったのでした。

がんばれ!ワタシ&マトラ

Ij3k1663

※ジグザグ:逆三角形を想像してもらって、下の角からニンゲンが上の角2箇所にディスクを投げて、犬は、その2角を横に走ってディスクをキャッチする技。

※パッシング:ニンゲンを真ん中にして、犬が一直線に走る技。

| | コメント (0)

2009年2月19日 (木)

痛いです

マトラが来て、噛み傷の絶えない毎日です(涙)

火曜日に、マトラのくわえてたおもちゃを「アウト」させようとしてた時です。
落ち着いてる時はすぐ離すんだけど、興奮してる時はなかなか離しません。
その内に、「ヴー」と唸りだします。
こうなってくると長期戦です。

いつもは、落ち着くまで待つんですけど、この日は、これを見ていたケイトが大興奮!
ワンワン吠えながら、マトラにかじり付きます。

マトラも余計に興奮!
もう手が付けられませんが、おもちゃを離す訳にはいかないので、じっとおもちゃを持ち続ける私。

でも、マトラも齧られながら、ガウられながらも、おもちゃは離さない、さすがテリアです。

そして、つにケイトの牙は私の指をかじりました。

その後、やっとおもちゃを離すマトラ。

指は、じーんと熱くなって、血がじわ~っと出てきました。

ケイトだから、と、タカをくくっていましたが、今現在も痛いです。
かえって、アデルやマトラより痛いかも(涙)

90219

かわいい顔して、痛いじゃないか!

| | コメント (0)

2009年2月18日 (水)

BBDC練習会のお知らせ

先日、立ち上げたBound Bow Disc Dog Club(BBDC)の第1回目の練習会を今度の日曜日に開催します。(詳細はブログで

このBBDCは、ディスク初心者からワールドクラスのプレーヤーまで、ディスクが好きな人の集まりにしたいと思っています。
ディスタンス、フリーは、特に問いません。

本家BBでは、じっくりディスクの練習も出来ないので、別に立ち上げました。
ディスク三昧な1日にしたいと思っています。

が、フタをあけてみないと、どうなるか分かりません(笑)

興味のある方のご参加をお待ちしております。

じゃあ、BBをディスクのクラブにすれば良いんじゃないの?とのご意見もあろうかと
思いますが、このBBのスタンスが好きなので、平行してやっていきたいと思います。

そもそもBBは、訓練士である福田さんが9年前に始めたクラブでした。
そこで、ご意見番として、我々「TEAMふじみ」が参加しました。
当初は、福田さんの生徒さんが多かったので、訓練系のゲームが主だったかな~?
その中で、ディスクも始めたって感じです。
BBの犬達は、当然訓練が入っているし、プロである福田さんの下、安心して参加できました。

ところで、この「TEAMふじみ」ですが、おやじ公園に集う富士見村在住のディスクドッグプレーヤーの集まりです。
ご近所なので、ごくごく自然に集まって、週3~4日は、今で言う合トレみたいなことをしてました。
お互いのプレーを見たり、ここはこうやったら?なんて意見交換をしてトレしてました。

BBDCは、この「TEAMふじみ」みたいな事が出来れば良いなと思っています。
ご近所ではありませんから、自然発生的に集まれませんからね~。

さあ、BBDC、どこへ行くのでしょうか?
楽しみであります。

| | コメント (0)

2009年2月17日 (火)

蔵出し画像その2

ニンゲンも撮ってます。

Ij3k1093_1

Ij3k1109_1

Ij3k1149_1

Ij3k1155_1

Ij3k1165_1

| | コメント (0)

2009年2月16日 (月)

似てる??

釧路に現れたラッコのクーちゃん

Qoo

Jl7e0980

| | コメント (0)

2009年2月15日 (日)

ミニK9ゲーム

名犬牧場で行われたミニK9ゲームにマトラと参加してきました。

この場所は、良いマトラの社会勉強の場と思っています。
一定の条件の下、一定の空間の中、たくさんの知らない犬の中にいる、っていう状況というのは、なかなか作れるものではありません。
マトラもお勉強モードになって、緊張しています。

本日の種目は、イス取りゲーム、トイレトリーブ、マテマテ大会でした。

まず、イス取りゲーム。
得意なはずなのに、決勝に残れず。
原因は、前日から「ターン」を教えてるんだけど、コマンドをまだ理解しておらず
座らずに、ターンしてしまい、座るまでに時間がかかってしまった。

トイレトリーブ。
投げたおもちゃを持ってくる。得意種目なので問題なし。
ディスクと違って、あっさりドロップするし(笑)

マテマテ大会
他人にリードも持ってもらう間に、人が課題をする。私は縄跳びでした。重かった(笑)

いつもは、ピンと立っているマトラのしっぽも下がり気味でした。
頭を使ったようで、帰る車の中で、ぐったりしてました。

ゲーム終了後、50mのロングドキーダッシュってのをやっていて、ラスタと参加。
ケイトやマトラのクセで、早めにコマンドを言ったら、その場ですぐに座るラスタ。

うん、ラスタが正しい・・・・

ゴール直前で座ったため、ロスがあったものの10秒で完走。
ずいぶん、復活してきました。
良かった良かった。

90215

| | コメント (0)

2009年2月14日 (土)

蔵出し画像その1

去年の秋撮影。

軽井沢から東京へ引越しのため、記念に撮影に伺いました。
ビーグルの兄弟です。

やっぱり、ビーグルってかわいいわ~♪

Ij3k0154_1

Ij3k0212_1

Ij3k0307_1

Ij3k0642_1

Ij3k0765_1

Ij3k0910_1

Ij3k0929_1

Ij3k0977_1

Ij3k1088_1

Ij3k1158_1

| | コメント (0)

2009年2月13日 (金)

久しぶりの朝トレ

トレって言っても、ボール投げを3~5投するだけだけど。

諸事情により、今年の冬は、朝トレに行きませんでした。
その結果、ちょっとアデルの体力が落ちてるな~と思って再開。

タバサとアデルとケイトを連れて行ったんだけど、思ったよりもケイトの体力が落ちてました。
いつも庭をグルグル回ってるけど、あれじゃあダメなのね。

タバサは、本当に13歳?と思わせるくらい元気に走ります。
最近は、ふやかしたフード半分、米飯半分、トッピングに卵焼き、プロティン、ヨーグルト、オリーブオイルの食餌を朝夕2回で安定してます。
たまに、ゲリが2日くらいあったり、足を引きずる時があったりと、あがったり下がったりだけど、基本は元気です。

13歳、8歳、6歳で行く公園は、忙しい朝にぴったり。
あうんの呼吸で、ボール投げて、さっさと帰ってきます。
家を出て、また帰って来るまでに25分で終了。

そろそろ、朝の日課にしましょうかね。

Jl7e1886

Jl7e1887

| | コメント (0)

2009年2月12日 (木)

太った犬はかわいい

最近、ラスタがかわいくなったな~とは思っていました。

先日、久しぶりに服を脱がせたら、太ってる!?
アバラはないし、おしりはプリプリだし、ウェストもどっかにいっちゃいました(笑)

なんでだろ?

ゴハンの量は変えてないし??

運動量は、激減していますが、それは2年前からだし。
去年よりは、姿を見せてる(笑)のに。
加齢によるものなのかな?(もうすぐ6歳)

考えられるのは、ウチは食餌にヨーグルトを入れていますが、2~3日に1箱終わります。
その箱に頭の入るラスタだけに、残ったヨーグルトをあげてるってこと。

体力があるせいか、ラスタ、絶好調であります。
お客さんが来れば、むやみにテンション高いし、アデルとマトラのガウガウにも参加してます。

ま、なんにせよ、ラスタがかわいくなったのは良いことです。

相変わらず不思議な犬です。ウィペットって。

Jl7e1203

| | コメント (0)

2009年2月11日 (水)

名犬牧場ディスクショー

名犬牧場でのディスクショーでした。

久しぶりの微風でのディスク。
お天気も良かったので、大勢のお客様に来ていただきました。

そして、キャッチごとに湧き上がる大歓声!
きっと、犬達も気持ちよく演技できたのかと思います。
だって、みんな普段より楽しそうにやってたもんね。

そんな中、ケイトも調子良かったので、出させてもらいました。

ホント!調子良かったんですよ!
んが、その調子よさに油断して、長くやりすぎました。

ケイトの電池切れるわ、お客さんが引くわで、あせりました。
次のまりんが、空気を戻してくれたのでホッとしました。

あー、油断禁物、ケイトとは緊張して出ないとね(笑)

902111

902112

夕方、チェアスティ中の3頭。
半蔵は、マトラが怖いのか?!背中むけてます。
アデルじゃないんだよ~(笑)

902113

| | コメント (2)

2009年2月10日 (火)

会えない時間が愛育てるのさ

熊谷のVを見直したら、やっぱり暴風で笑ってしまいました。
風が強かったな~っていう大会でも、Vで見ると風はあまり感じられないもんなんですけど。

さて、ヒロの音楽活動も再開。
今年は、プリテンダーズのコピーだそうで、キッ~ズ~♪が頭の中をぐるぐるしております。

久しぶりに、ウッドベースを弾いたヒロ。
本人曰く、前よりも上手くなっているらしい。

そんな、まさか~(笑)と、デニパパに話したら、同じような経験があるんですと。

さらに

だから、久しぶりにアデルとフリーやっても、上手くなってるのさ~、だって。

それは、ないと思うよ

Jl7e1587

| | コメント (0)

2009年2月 9日 (月)

名犬牧場撮影室

Ij3k2699_1
円(マル)ちゃん

Ij3k2718_1
桃ちゃん

Ij3k2771_1
まぐろ君

Ij3k3108_1
シロちゃん

Ij3k2935_1
ベッキーちゃん

Ij3k2963_1
音々(ねね)ちゃん

Ij3k3009_1
りんごちゃん

Ij3k3093_1
いちごちゃん

Ij3k3052_1
亜姫ちゃん

Ij3k3075_1_2

Ij3k2853_1
ヒナちゃん

Ij3k2918_1
ももちゃん

Ij3k2818_1_2
ラッキー君

Ij3k3186_1
コロ助君

Ij3k3243_1
ラブちゃん

Ij3k3271_1
ラッキー君

| | コメント (0)

2009年2月 8日 (日)

T-SQUARE

T-SQUAREが30周年だそうで、先日、TVで記念ライブを放送していました。

ひぇ~!そんなになるのね 
そうだわよね~。

Vrcl2004
当時、初めて聞くサウンドに、即、購入。

過去、参加したメンバーが一同に揃い、さながらビッグバンドのようでした(笑)
ドラムだけで、5人もいるんだよ~。

圧巻は、その5人のドラマーが横並びに並んで、ソロを叩く~全員で叩く~ソロの繰り返しで演奏したところ。

全員、違う音になるんだよ~。
タイコなのに・・・・(笑)

ヒロの解説?によると、その人の人生が音に出るんだそうだ。
だから、全員、違う音になるんだって。
ギターだって、ベースだってそうだもんね。

そうそう、フリースタイルも、同じ2分間でも、その人によって全然違う2分間だったりするもんね。
過去、どんな事が好きだったか?どんな経験をしてきたか?
そういうのも、みんな見えてきます。

| | コメント (0)

2009年2月 7日 (土)

私のコダワリ

この所、ブログに写真をUPしていますが、私なりにこだわっている事があります。

基本は、犬がステキ(かわいく)に見える写真。
ディスクだったら、キャッチ出来てるだろう、と、想像できる写真です。
(たまに、これは取れてないだろーってのも、ありますが、後の写真で確認してあります。)
もちろん、セーフティというのは、言うまでもありません。

スローミス、トスミスでキャッチ出来てない写真って、ドラマチックなんだけど
そういう写真て、プレイヤー目線の私としては、犬がかわいそうな時があります。

何千枚から選ぶので、わざわざ、そういう写真をUPしなくてもいいかなと思うわけです。
ま、例外はありますが。

本家HPの写真は、また、違う目線でヒロがセレクトしていますので、そうとも限りません。
(ヒロなりに、メッセージがあるらしい)

あ、ウチの犬は、それでも載せます。
(だって、キャッチ率、悪いんだも~ん・笑)

それにしても、改めて見返すと、私の好みの写真に偏ってます。
JJとユータのプレルーチンとか、半蔵のチェストボルトとか、まりん、ナツのフリップや
リアルオーバー、リレー、走る犬、コニスのエッグプラント、モノの次のコマンドを待つ目とかね。

Jl7e1545

次のコマンドを待つ顔が好き

| | コメント (0)

2009年2月 6日 (金)

仔犬効果

マトラが来てから、アデルが良くなった、と言われます。

仔犬が来て、アデルのライバル心に火がついた・・・?な~んて、メンタルな話じゃありません。
ハンドラーであるヒロに原因があるのです。

アデルとは長年プレーをしているので、何となく「できるだろう」と、コマンドやらなんやらが
あいまいになっていったのです。

ところが、仔犬には0から、正しく教えなければいけません。
自然に、アデルにも、正しく正確にプレーをすることを思い出したようです。

そこで、あいまいさが無くなって、アデルの動き、キレが良くなったと思われます。

やっぱり、基本て大事だわね~。

P1030673_1

P1030728_1

ところで、その仔犬ちゃん(マトラ)とディスクをメインでやってるのは私。

手術後、初めてのトレでした。
マトラは「Go」と「Bite(噛む)」を混乱しているよう(忘れちゃったかも?)で、
リレーの練習で、Go!と言ったら、噛まれた~ 

右手に穴が3つも開きました。

痛~よ!!

| | コメント (0)

2009年2月 5日 (木)

マトラ成長記録UPしました

マトラの成長記録をUPしました。
←マイフォト真ん中辺にあります。

こうしてみると、パピー時代なんてあっという間ですね。
チビだと思っていたマトラも大きくなりました。

他にも未公開写真をUPするかも?
ディスクシーズン目の前に、ちょっと余裕あり?

02jl7e0021_1

| | コメント (0)

2009年2月 4日 (水)

BBトロフィーの写真UPしました

BBトロフィーの写真をUPしました。

今回も私のセレクトです。

Ij3k5510_1

| | コメント (0)

2009年2月 3日 (火)

JFA熊谷大会

お昼頃、撮った写真。
タープほとんどなし(笑)

Img_2520_1

暴風でした。

P1030680_1

崩壊したタープ・・・・

P1030575_1

まりん

P1030598_1

メイ(練習風景ではありません・笑)

P1030609_1

半蔵(こんな写真しかなくてゴメン)

P1030722_1

アデル

P1030694_1

P1030704_1

P1030714_1

メイ子供大会

P1030638_1

寒くて目しか出してません

P1030630_1

P1030533_1

おめでとう♪

P1030754_1

| | コメント (2)

2009年2月 2日 (月)

懐かしい人々

熊谷は埼玉ですが、太田から近いので、私たちがフリスビーを始めた頃に知り合った群馬の人たちが遊びに来ていました。
(当時、群馬で一番フリスビードッグが盛んなところが太田でした)

寒いので、タープに引きこもっていると、Aさんが子供を連れて来てくれました。
初めて行った大会で声を掛けていただいた、私達の初めての「フリ友」です。
犬の顔の好みが似てるんだよね~(笑)

午後になって、マトラとコートサイドで見学していると、やってきたのはエイミーママ。
彼女も、女性なのにロングスロワーでかっこよかった。
今は、アジリティをやっているそうです。

大会に参戦している方も、若犬と、まだまだフリスビーを楽しんでいる姿を見て嬉しくなりました。

そんな出会いもあるJFA。たまには参加してみようと思うのでした。

| | コメント (4)

2009年2月 1日 (日)

JFA熊谷大会

P1030734

いやー、歴史に残る暴風大会でした。
まあ、真冬の北関東河川敷大会なので、風は予想してたけど、まさかここまでとは・・・

朝4時起床、5時10分出発、6時ちょっと過ぎに会場入りしました。
長い1日の始まりです。

車から降りると、こんな朝早くから暴風 
タープを貼る場所を確保しようと、コートに行くと、みなさん撤収している??
話を聞くと、余りの暴風で、タープが崩壊してしまったとの事。
「ココ、良いですかね~?」と聞くと、「どこでも貼り放題ですよ」との答が帰ってきました(笑)

私達のタープは、紐で補強して建てたので、1日無事にすごす事が出来ました。
さすが、1級建築士タープ。耐風補強はバッチリです(笑)
まあ、風はすごかったけど、砂埃がなかったので、その分、楽だったかな?
フィールドは、良かったよ。

さて、6時に会場入りしたものの、フリーはお昼頃だったので、長い長い待ち時間を過ごすのでした。
ディスタンス1R、向かい風に、さすがのJFAディスタンスプレーヤーの皆さんも苦戦していました。
でも、上手い人は上手い!
悪条件ならではの、面白い大会でした。

そして、やっとフリーフライトの時間です。
参加は、5チーム。
相変わらすどころか、強くなる風。ちはるんなんか、持ってるディスクさえ飛ばされてました(笑)

そんなディスタンスの名プレーヤーでさえ、場外に出してしまうほどの中、
しっかりディスクを投げられているみんなは、すごいな~と感心してみていました。
みんな、上手くなったよ!!

それから、楽しみにしていた?(笑)アウェイ感ですが、あまり感じませんでした。
コートサイドに、人は立って見ていたし(もちろん拍手も頂きました)
MCも、「ご覧下さい」とか、「拍手をお願いします」とか言ってくれたし
風下に立って、飛んで行ってしまうディスクを一生懸命回収してくださった方もいて
とても気持ちよく参加できました。

別に、歓迎してくれなくても特別待遇でなくても良いんです。
こうやって、1競技に参加するプレーヤーとして、他の競技に参加しているプレーヤーと
同じに普通に扱ってくれれば、私たちは普通に楽しい1日を過ごす事が出来るんですね。

なんだかんだと、(暴風も含めて)楽しい大会でした。
やっぱり、1日、仲間とかわいい犬達と過ごすイベントは、楽しいです。
参加されたみなさん、ありがとうございました。

| | コメント (2)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »