飛ぶ犬
先日のアジア選考会の写真をUPしました。
←の「2008.7飛ぶ犬」をご覧下さい。
私は飛ぶ犬が好き。
まだ、野生だった頃、獲物を見つけて、走って、飛んでいた。
そんな事をイメージさせる飛ぶ犬が好き。
今回の写真は、捕えた後の満足な顔だけどね。
先日のアジア選考会の写真をUPしました。
←の「2008.7飛ぶ犬」をご覧下さい。
私は飛ぶ犬が好き。
まだ、野生だった頃、獲物を見つけて、走って、飛んでいた。
そんな事をイメージさせる飛ぶ犬が好き。
今回の写真は、捕えた後の満足な顔だけどね。
久しぶりのヒロとの合トレ。
アデルも、久しぶりにディスクです。
その後、ヒロ&ケイト、私&ケイトでディスク。
別に涼しくない夕方なのに、ケイトはヤル気充分。エンドレスです
どうも、ケイトにとって、ディスクは(楽しいんだろうけど)アデルに勝つための道具か、アデルへのジェラシーなんじゃないか、と思う。
そういや、この2匹、仲が悪い(笑)
ってのは冗談だけど、ケイトは足が速いので、庭ではアデルを襲うし
家の中では、アデルがケイトにマウントしてる。
血を見ることはありませんが、いつも2匹でガウガウしてます。
年も近いし、お互いライバルなんだろうか?
NDAの来シーズンの予定がUPされてました。
遠征嫌いな我が家、とうとう出られそうな会場が加須と越路くらいになってしまいました。
でも、加須は、会場自体は良いんだけど、肝心のコートがすべるんだよね~。
(たぶん、刈った芝をそのままにしてあって、浮いた枯芝が滑るんだと思う)
これで、アデルは前回、拒否したんだと思う。
季節によっては出ようと思ったけど、2月と4月とじゃあね・・・
NDAは、スカイハウンズ時代からずっと出てたし、フリーも必ずやってくれるし
古いお友達も参戦してるので、出ればそれはそれで楽しかったんだけど。
う~ん・・・
それでも、NDAしかなければ出るんだろうけど、JDDNが群馬で開催されてるからね。
ムリに出なくても良いかも?
ちょっと、寂しいな~。
ま、パピーが来たら出るかもだけど
今朝も、ラスタはボール投げ2投の後、フラフラ~。
いつもは、そのままほっとくのですが、私から離れて行ってしまったので
着いて行くと、ちゅるっとミミズをくわえていました
いつもは気にしないけど、今年はアサレンに変えたので、ミミズが多いような気がします。
この所、毎日、夕立がきてるしね。
しかし、目で見るのか、匂いなのか?良く見つけるよね~。
アデルは、ミミズを背中でグリグリしてるし~(涙)
あ、そのラスタ。
今週、ヒロは、3日いなくて、また昨晩は泊まりで、今朝、帰ってきました。
タバサとアデルは大喜び。ケイトでさえ、玄関に迎えに行きました。
でも、ラスタだけ、ベッドから身動きせず、さらにヒロと目を合わさず、どよ~んとしてました。
やっぱり、ラスタはヒロが嫌いなんだわ
土曜日、どうも暑いと思ったら、梅雨明けしたそうで。
暑い!
今日も朝から
暑い~~!
そんな訳で、心配なのは留守中の犬達です。
いつもは、寝室のドアをしめて、犬達はその中で留守番なのですが
風が通り抜けないので、ドアを開けて出かけました。
私がそのパターンで、エアコンを入れなくて大丈夫だったので大丈夫でしょう。
いよいよ、オールフリーです。
大人になったな~。 しみじみ・・・・
夕方、仕事から帰ると、出かけたときのままでした。
おしっこもしてないし、水も飲んでません。
きっと、ずっと寝てたのね。
先日おこなわれた、HJCアジア選考会のリザルトがUPされました。
これには、びっくり!
これぞ、ミステリアスジャッジ。あるいは、そもそもルールが悪いのか?
懐かしい気分になりました。
そうそう、昔はそうだったよね~。
大会が終わった後に、ジャッジペーパーを見て、大ブーイング大会だったもんね。
ああ、最近、このストレスから開放されたから、純粋に大会が楽しくなったんだよね。
何せ、どこへ行ってもアウェイなBound Bowですから!(笑)
たかが犬との遊びかもしれません。でも、私たちは真剣に犬と向き合って悩みながら
日々、トレーニングをしているのです。
大会には、勝つことだけが目的で出ているわけではありません。
良い評価でも悪い評価でも、きちんと見て、事実を評価してもらいたいのです。
さてさて、最初から代表は決まっていたような結果でした。
だったら、こんな暑い時期に選考会なんて開かないで、推薦にすればよかったのに。
でも、なんで、4位と5位が同点なのに、4位がWC出場権があるんだろ?
怒涛の3連荘。最後は、名犬牧場のディスクショーです。
今日も暑い!けど、やっぱりここも高原。曇りがちなのも良くて、酷暑とはいえません。
それに、控え室は、犬に合わせて、ガンガンに冷やしてあるしね。
今日は、東京から豪華ゲストが来てくれました。
元気いっぱい、ジャックラッセルテリアのキース。
高速回転、SONIC
個性的なチームばかりで、思わず観客の一人になって、見入ってしまいました(笑)
久しぶりで、休憩中のおしゃべりも楽しくて。
また、遊びに来てくださいね
翌日も大会。
今日は、ヒロ&アデルで参戦。
暑かったけど、さすが高原。風が冷たくて、昨日とは100倍も楽ちんです。
ヒロ、昨日は、出番がなかったので、ずっと写真を撮ってたら、ちと熱中症気味なようで精彩をかいてました。
せっかく、アデルの体調を整えたのに。
ヒロに合わせて、70%くらいにしとけば良かったかな?(笑)
ヒロ&アデルは、分かりやすいけど、人と犬が100%良いって事は、(犬の)一生のうちで何回もないんだろうな。
それをどうお互いがカバーし合うのが、このスポーツの面白いところかもしれない。
でも、アデルじゃ、ヒロをカバーできませんから!
出る以上は、がんばってもらいたい、と、思うのでした。
大会は、シュン&シャックが、昨日に続き優勝!
今、一番、のってるチームかな?
2位は、ちはるん&まりん
気がつくと、この位置にいるチーム。強くなったねぇ!
夏だし、あまり集まらないだろうと思ったら、エントリー28チームでした。
みんな熱いぜ!
圧巻は、スーパートス&フェチ!
1投あたり、4.5ポイントが最高点なのですが、RED&JJとキリ&JETは、予選ラウンドから満点で勝負がつかず、ミスの許されない1投勝負のサドンデスに!
でも、2チームともずっとノーミスで、このまま夜になるんじゃないかと思うほど。
しかも、2人が違うサイドから投げるため、ますますドラマチックになりました。
結局、9投め?に、キリ&JETが3.5ポイントでRED&JJの優勝でした。
あー、すごいもの、見ちゃった
2008ワールドチャンピオンシップHJCアジア選考会に行ってきました。
とんでもない暑さでした
今回は、シュンのPTAとして参戦(笑)
そして、みごと、シュン&シャック優勝しました!
パチパチパチ~
松浦さん&パム4位で、アメリカ参戦権取得!
RED&JJも5位と、上位入賞を果たしました。すごいぞ!
小川さん&Jも、ディスタンス部門で優勝です!
おめでとう!
入りから、みんな個性的でした。
今回は、ヒロが写真を撮ったので、あとでUPします。
小野田さんも無事生還(笑)
パッシング。
投げるタイミング、距離ヨシ!
引退したタバサは、後輩を見守る。
KYなラスタは、カメラの前だろうとおかまいなしに、草をパクパク。
(もしかしてミミズかも )
ケイトは、ウルサイのでバリケンの中。
最後に記念(何のだ?)写真。
タバサは、また、きれいにオスワリできるようになりました。
アスリートドッグ?の2匹は、暑そうです。
我が家の犬ゴハンは、2階で与えていますが、最近はタバサは階段をあがれないので、
1階で与えています。
昨日から、ナンコツ入りの犬ゴハン。
私が、冷蔵庫からナンコツを出し2階に上がり、準備をしていると、何やら階下から物音が・・・
そして、その音は近づいてきます。
あれ~ タバサ
そうです。待ちきれないタバサが、2階まで上がってきたのです!
最近、調子良かったけど、ここまで復活してくるとはね~。
嬉しくなって、ナンコツを多めに入れたら、ちょっとうんちがゆるかった
みんなは、どの位の時間、練習してるんだろう?
ウチは、4匹連れて行っても、1時間はかからないな~。
まず、タバサとラスタを出して、タバサにボールを渡してウロウロさせる。
次にラスタのボール投げ×2本。まれに3本。
ここまで、5~10分くらい?
(10分の時は、ラスタがレトリーブしないので、私が取りに行く・笑)
次にケイトかアデル。各5~10分。
また、ケイトかアデル。各5~10分。←場合によってはやらない。
冬は、もうちょっと出来るかな?
たまに、投げ練。
これが、週1~2回ペース(・・・・ない )
やっぱ、これだもん、上手くならないよな~
あ、ちなみに私は、朝、ほぼ毎日、犬とボール投げしてます。
な~んの予定も無い週末でした。
何年ぶりだろ?
と、いっても、土曜は、けいちむさんが最後のタケノコを採りに来たり、まりん家とデニ家に行ったんだけどね。
みんなのブログとか見ると、水辺での遊びをして涼をとってるみたいだけど、
水嫌いの3匹と老犬じゃあ、行く気にもなりません。
タバサだけの時は、毎日泳がせてたんだけどね~
飼う犬によって、ライフスタイルは変わりますな。
夕方、涼しくなったらおやじ公園でも行こうと思ったら、夕立!
今年は多いな~。
結局、公園へは行けず。
明日、アサレンだー。
ウチのルール
・ケイトの足洗い(作業)→ほぼ毎日→お菓子(ご褒美)
・タバサとラスタの散歩→ほぼ毎日→お菓子
・アデルのトリミング→月5日間くらい→ガム
・ケイトのブラッシング→毎日→フード5粒くらい
・爪切り→月1回くらい→ガム
・シャンプー→月1回くらい→ガム
・留守番→ガム
こんな感じ。お菓子とガムは、冷蔵庫の上にストックしてあります。
これらの事をすると、冷蔵庫の前で、オスワリして待っています。
アデルだけ、バリケンの中で与えるため、バリケンに入ってスタンバッています。
その時の、真剣な顔がかわいいんだよね~
トリミングといえば、次は爪きりです。
この爪きり、はっきり言って苦手です
以前、自分で切るのは怖いので、とあるペットショップに出したら、タバサが爪きり断固拒否!となったので、苦手ながら自分でやってます。
でも、長~い。これ以上、切れない・・・・
タバサはその後、なんとか切らせてくれるまで復活。
イヤイヤながら、切らせてくれます。
アデルは、最初、すっごく嫌がって、ヒロが羽交い絞めにして力づくで抑えて、その隙に私が切っていましたが、ある日、ディスクと同じでアゲアゲ~にして、切るようになったら、切らせてくれるようになりました。
ラスタは、全然嫌がらなかったのですが、図にのって深爪したら、嫌がるようになってしまいました(汗)
でも、切らせてくれる。
問題はケイト。
最初は、大丈夫だったけど、アデルを見てビビるようになりました。
とどめは、嫌がるケイトの爪を切ったら、ケイトはアデルに齧られてしまいました。
テリアは、主人の見方になって、一緒に敵をやっつける性質があるようです。
ケイトにしたら、踏んだり蹴ったりでした。
おかげで、爪きりになると、ものすごく抵抗するようになりました。
アデルで成功したアゲアゲ作戦もダメ。
私は、いつも汗びっしょり、Tシャツを破られた事もあります。
そんな事が何回か続いたある日。
さすがの?私も切れました
すると、大人しく切らせてくれるじゃありませんか!?
なんだ~、ケイトには、上から目線だったのね。
でも、相変わらず、爪きりの時は抵抗するケイトなのでした
暑くなる前に、アデルのトリミングを始めました。
本当は、お腹とかから始めれば、暑さ対策になるんだろうけど、「犬は顔が命!」
って、ことで、ついつい、顔からやっちゃうんだよね~。
おかげで、おメメパチクリ
かわいいアデルちんの出来上がりです
あんまりカワイイので、ついつい見ちゃう。
そして、意味無く頭を撫でる。
何もしてないのに、褒められる犬の気持ちってどうなんだろ?(笑)
サプリのせいか、暖かくなったせいかわからないけど、最近のタバサは調子良い。
悪い時は、ゴハンの時間でさえ、立ち上がれなかったのに、最近は用もなくウロウロしてます。
散歩の時も足取りは軽いし、おやじ公園にも行きたがります。
このまま、ヨロヨロ~でいいから長生きして欲しい。
私の中で変わったことといえば、最初、具合が悪くなった時、いちいち反応して騒いでたけど、それはやめました。
転んでも、何もなかったように起こします。
起き上がれなくても、しばらくほっときます。
本当は、手を貸したいけど、どんどん甘えていくタバサがいたので、やめました。
最後まで、自分の力で歩いて欲しいからね。
最後まで、うっとおしいラブでいてね(笑)
QC+カップ以後、初めてのヒロ&アデルのトレでした。
このチーム、ナチュラルに練習しすぎないようです
久しぶりなので、ディスタンスとボトムトスの練習のみ。
ヒロのこだわりとして、ディスタンスの時は、ニュー(か、それに準ずるもの)ディスクを使用します。
ま、普通の感覚なんだろうけど。
でも、私としては、毎度毎度、新品ディスク×2枚がゴミになると思うと、悲しくなります(笑)
それも、10投位しか投げてないのにさ。
地球にやさしくないぞ~
私は、ケイトのフリップを見てもらう。
やっぱり、ケイトとの距離が近すぎて、取れないんだそうだ。
ちょっと距離をおいて、トスしてみたら取れました。
私もそうだけど、この、犬との距離(なんとかポジションていうんだよね)が
近い人って、結構いるみたい。
犬は、どうしてもディスクに近づいて来てしまうからね~。
そうすると、ケイトみたいに取れない、とか、テイクになっちゃったりとか
せわしないプレーになっちゃうんだと思う。
犬との距離が保てる人って、それだけで上手そうだ。
(実際、ドッグコントロールが出来るんだから、上手いんだろう)
梅雨は、開けたんでしょうか?
前橋の昨日の気温、公式発表32.5度。隣のビルの温度計34.5度。
出社時、すでに隣の温度計は32.5度あった。
今の気温は、怖くて見てません
こうなるともう、ウチの毛糸玉ちゃん。ディスクなんてしません。
そうじゃなくても、練習時間は短い(飽きちゃう)のに、これじゃ、私、上手くなるはずもありません。
・・・と、軽くイイワケを言いつつ(笑)も、困っちゃいますよね~。
なので、今朝は6時におやじ公園へ行ってきました。
ディスタンスはまずまず(と、言っても8投くらい)やったけど、フリーは拒否。
もう、フリップのトスも忘れちゃった。
あと、1時間、早ければ、少しは涼しいのかな~
ニューイングランドの方の来年のカレンダー用に写真を何枚か送ったら、返送されてきました。
あれ?写真は、返さないって書いてあったのに親切だわね~と思ったのもつかの間、
同封の手紙に、写真が集まらなかったので、カレンダーの発行は中止します、との事。
びっくり~
だって、ラブだけじゃなくて、レトリバー種の写真の募集だったんですよ。
そう言えば、ラブもゴールデンも昔ほど見なくなったかも?
さびしいな。
でも、あまりにも多かった時は、ヘンなラブもいたしね。
これからは、淘汰されて、本当に好きな人だけ飼ってくれたらいいな。
初めてカレンダーに採用されたタバサの写真
家の前は、富士見村で一番の竹林です
梅雨の入りと共に、タケノコがニョキニョキ出始めました。
朝、お!出てきたな、と思うと、夕方にはタケノコになってて、翌日には「竹」になってます
日曜日に、けいちむさんが来て、150本ほど取って行ってくれたんだけど
今朝、近所のお年寄りが、また50本ほど取ってました。
で、問題はいつもこの先なんですよね~。
シーズン初めは、結構、珍しがって取りに来るんだけど、後半は、飽きるのと雨降りで
誰も取りに来なくなるのだ。
それが、みんな竹になっていくんです。
このままじゃ、永遠に続く竹取物語(涙)
タケノコ好きな方、取りに来てくださ~い。
ちなみに参考価格:5本で300円はしますよ。もっとか?
なんなら、地方発送承ります。
最近のコメント