« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月31日 (月)

本当に似ているのは?

週末は、おやじ公園にひとりトレに行ったのですが、土曜日は珍しくラスタも行く気満々。
着いてからも、ルンルンでボールのレトリーブなど。

暖かくなってきたからね~と思ったのもつかの間、日曜日には「行きません」とベッドに引きこもり。

犬のクセにインドアなんだから~ 

もしかして、一番ワタシに似てるのかな?(笑)

80331

体型が似ると良いんだけどさ 

| | コメント (0)

2008年3月27日 (木)

天才犬!

あー、もちろん、親ばかの超勘違いでありますが・・・

ケイトって、頭良いかも 

飽きっぽい私とケイトのために、練習メニューを増やしました(笑)
とりあえず、小技を色々しこもうかと思い、「ターン(右回り)」と「リターン(左回り)」を教えることにしました。
フードで誘導して回る事は覚えた?のですが、ディスクを使って誘導する事を今週から始めてみました。

今日で3回目ですが、ディスクでターンは、回るようになりました。リターンは、まだまだ。
ただし、テンションが高い時のみ。ディスクを投げて欲しくて、言う事を聞く感じ。
テンションが下がると大回りになる(半径1m位の円になる・笑)
ゆくゆくは、コマンドだけで回れるようになれるといいな。

ケイトって、こういう事が出来ない犬かと思ってたけど、教えてないだけだったんだ。
1コ1コ、新しい事を教えていく作業って楽しい。

ディスクだけじゃなくて、ドッグダンスとか出来ると楽しいな~ 

あと、靴下脱がせたりとか~、ビール持ってきてもらったりとか~、なんてね。 

| | コメント (2)

2008年3月25日 (火)

時間よとまれ

犬の老化って、突然やってきて、どんどん進むんだな~と思うのが最近の実感です。

最近のタバサ、後ろ足が変だな~と思ってたら、なんだか前足もふらふらしてきた感じ。
まあ、相変わらず、食欲と遊び欲はあるので、心配はしてませんが、どんどん年より臭くなるのは、見ていて悲しい。

そう思うと、将来的には、遠征は行けなくなるんだろうな。
ヒロ&アデルを行かせて、私は残り3頭と留守番になりそうです。
幸いケイトは大会嫌いなので、ちょうど良かったのかもね。

80325
大会デビューのスタンプー。かわいかった 

| | コメント (0)

2008年3月23日 (日)

名犬牧場ディスクショー

大会翌日、名犬牧場でのディスクショーでした。
福田さんが引退して初めてのショーでしたが、昨日のアリエル参戦の北海道組も参加してくれて、豪華なショーになりました。

Sisco_2 Syack


















今日も良いお天気で、ギャラリーも大勢で、犬達のスーパープレーに、大きな拍手が聞こえてきました。
そんな中でもアッカチームのプレーには、魅了されていました。
ルーティンも素晴らしいけど、何より、竹原さんの本番に対する意識の強さが、オーラとなって人を轢きつけてるんではないだろうかと思いました。

同じ事が、平井さんにもいえて、2回目に特別出演していただきましたが、いつものショーがピリっと引き締まった感じで、これからのショーの運営に大きく参考になりました。

Acca

Photo by DennyCraft

さてさてケイトですが、今日のショーでは、ひさしぶりに固まってしまいました(涙)
理由は、色々と思いあたる事はありますが、もう、クヨクヨするのも飽きてしまったので(笑)そのままのケイトで受け止めようと思いました。

やりたくなかったんだろうし。

基本的にディスクが嫌いになったわけではないし、ケイトと一緒にディスクするのが好きなので、ヨシとします。

| | コメント (0)

2008年3月22日 (土)

アリエル秋が瀬大会

さあ、いよいよ2008年のJDDNシリーズが始まりました。

803221
ヤル気満々のヒロ

朝、起きると暖かい。今日は、暑くなりそうだな~と思ったのだけど、思った以上に暑くなってしまいました。
お山の人間&犬には、きつい1日でした。

この時期のアデルにしては、良い出来だったし、ポイントも良かったけど、とにかく他のチームのレベルがあがってきていたので、びっくりしました。
「たられば」は、無しなんだけど、トス&フェッチさえよければね~。
ま、それが大会ってもんです。
チェキ効果で、体力もついたし、ジャンプも綺麗でした。

閉会式での、平井さんからの一言アドバイスでは、「キャッチ率を100%に」と頂きました。
アデルにミスはない。すべて投げ手のミスによるキャッチミスということ。
全投キャッチさせることによって、アデルに自信がついて、もっと良くなるそうです。

それにしても、この所のアデルのドロップの良さにはびっくり!
2R、引っ張りっこして終わってしまった時代が嘘のようです。
ゆっくりでも確実にきちんと犬に教えていけば、絶対覚えるんだな~と実感しました。

803222
いつもこの写真の気がする・・・

大会を一日観戦していて、各チームのスイッチが入ったのが分かりました。
次の朝霧まで、あと1ヶ月。
どのチームが、どれだけつめてこられるか、楽しみです♪

アデルもがんばれ~!

| | コメント (0)

2008年3月21日 (金)

大人顔

最近、ケイトの顔が大人顔になってきました。
分かりやすく言うと、かわいい→美人になったって感じかな(笑)

どうりで、最近、物事をわかってきたようです。

そう言えば、ある犬飼いの方が「パピー時代を過ぎたら、早く5歳になって欲しい。犬は5歳からが本当にかわいい」と、言っていました。
当時、タバサは5歳になっていたので、分かるわ~と思ったものでした。
5年も一緒に生活していると、お互いが分かり合ってくるのよね。
アデルも5歳過ぎに、ぐっとかわいくなった。

ケイトは、その辺は気付かなかったけど、渋さんから2000日と聞いて納得です。

80321
これは、昨年の12月撮影。
たった3ヶ月前なのに、今とは違う顔です。

| | コメント (0)

2008年3月18日 (火)

RT

ケイトのキャッチ率向上のため、ヒロが考えたトレーニングですが、
ちはるんに披露したところ、まりんとのトレに生かしてるとの事。

ケイトでさえ、キャッチ率があがったんですからね~。
まりんだったら、100%に限りなく近くなるんじゃない?

こうやって、うまく情報をキャッチして、自分のモノにしてく姿勢がさすがです 

80315

たまには、褒めておこう(笑)

| | コメント (2)

2008年3月17日 (月)

竹取物語当日

さて、竹取物語の日がやってまいりました。
お天気もよく、絶好の竹取日和ではありませんか!

今回は、強力な助っ人が参戦してくれました。
「チギラ(仮名)さん」です。

803161
竹取前。うっそうとしています。
到着するなり、作業に取り掛かるチギラ(仮名)さん。
ぼーっと、ついてくヒロ。

チギラ(仮名)さんは、myナタを持ってきました。
このナタが、素人仕事だった竹の伐採を職人の技に仕上げてくれたのでした。 

前回は、伐採した竹をずんずん積み上げた結果、かさばってしまったのですが、今回は、きちんと枝落としをしたため、きれいに場所を取ることなく、積めました。

今回は、人手も多く(何と言ってもチギラ(仮名)さんひとりで三人分の仕事が出来る)みるみる竹は伐採されていき、明るい空が戻ってきました(感動)

803162
竹取終了。最後の片づけまで手を抜きません!

803163
にゃん差し入れのタンドリーチキン。
そこらに落ちてた杉の枝と枯れた竹で焼きます。エコだわね。

最後は、お決まりの火遊び。

803164

皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

なんかね。竹が神秘的で良いわ~ 

| | コメント (2)

2008年3月15日 (土)

竹取物語第二話

明日16日、富士見村魔女の家前竹林にて、竹取物語第二話を敢行いたします。

  • 竹の伐採が趣味な方
  • 自然を愛する方
  • 刃物好きな方
  • お酒好きな方(運転はダメよ)

そして何より

ボランティア精神のある方

ぜひ、ご参加下さい。お待ちしております 

Img_0630_1

| | コメント (2)

2008年3月14日 (金)

どこまで分かっているのかな?

また、やっちまいました。アデルの金属タワシ食い 

何をクチャクチャしてるのかと触ったらタワシだったので、すかさず手袋をして、アデルの口をこじ開けて取り出そうとしましたが、上手くいきません。
半分出したところで、こう着状態。。。。

思わず「もっとイイモノあげるから離してよ~」と言ってしまいました。

すると、口をあんぐりあけて離しました。

びっくり 

代わりに、ガムをあげました。

犬は、どこまで言葉を理解してるのかな~?
実は、全部理解してたりして・・・・ 

80314

| | コメント (0)

2008年3月13日 (木)

ドッグカフェ

草津温泉の入口にドッグカフェがオープンします。

ちっちゃなドッグカフェ「MUGI」
http://www4.ocn.ne.jp/~wheat/raider/mugi.htm

オーナーは、ディスクでおなじみuniさん(あけちゃん)です。
レーシングハスキーとボーダーコリーがいます。

Photo211

草津は、犬と泊まれるペンションはありますが、カフェは初めてじゃないかな?
夏は、涼しくて良いですよ~。
私も、暖かくなったら行ってみようと思います。

| | コメント (2)

2008年3月12日 (水)

アン・ドゥ・トロウ

平井さんが群馬に帰って来ているというので、早速新情報を収集に行ってきました。

聞いてきましたよ~ 
「2時」に匹敵する犬への伝達方法です 

文章ではお伝え出来ないので、これからセミナーを受けられる方、楽しみにしていてくださいね。
もちろん、私に聞いていただいても結構です。

この方法に変えてから、アデルのドロップがいいこと!
世界一スリリングなリレーが、スムーズになりました。
ちょっと、つまらないけど(笑)
ドッグキャッチも、ふわ~んと入ってくるようになりました。

ケイトは、微調整が必要。てか、私のトスをしっかりしないとね。

| | コメント (0)

2008年3月11日 (火)

TEAMふじみテレビ出演のお知らせ

先日、取材のあった「ペットはなぜ飼い主に似るのか?」と言うお題で、TEAMふじみの濃い面々がテレビ放映されます。

Img_0432

放映は、テレビ東京「所さんの学校では教えてくれない本当のトコロ」
3月14日(金)21:00~です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/

お楽しみに~ 

| | コメント (0)

2008年3月10日 (月)

名犬牧場撮影室

Jl7e3783_1
ねねちゃん

Jl7e3717_1
ロビンくん

Jl7e3823_1
ベルちゃん

Jl7e3921_1
もみじちゃん

Jl7e3960_1
ピコちゃん

Jl7e4037_1
らんちゃん

Jl7e4090_1

Jl7e4114_1
ふうちゃん

Jl7e4159_1
プリンちゃん

Jl7e4220_1
ルナちゃん

Jl7e4327_1
ルナくん

Jl7e4443_1
小太郎くん

Jl7e4508_1
コタローくん

Jl7e4586_1
バービーちゃん

| | コメント (2)

2008年3月 9日 (日)

こんな日が来るとは!

日が長くなりました。
撮影会が終わっても、まだ明るかったので、おやじ公園でトレ。
今日は、私&ケイトだけ。

まずは、ディスタンス。
この間の合トレから、ケイトに股をくぐらせるのではなく、私の前か横で待たせて投げてみました。
この方法だと、ケイトは回り込まないし、私も自分のペースで投げられるので、投げ練と同じフォームになります(普通は犬がいてもいなくても同じハズなんだけど、私の場合、変わっちゃう・笑)
すると、キャッチ率80%ほどに!?

良いじゃ~ん。

無風だったけど(笑)
そうすると不思議なもんで、ドロップも良いんだよね~。
ケイトも、やっと、このゲームのルール(投げる→取る→戻る→離す→投げる)が分かってきたのかな?
今までは、この「離す」が、「引っ張りっこする」だったもんね(汗)
「取る」も「走る」だったし(笑)

よもや、こんな日が来ようとは!
嬉しいよ~ん♪

ちょい休憩してフリーの練習。
また、3枚のセグメントに戻ります。
その次に、オーバーとかジグザグも少し練習してみました。
やはり冬季の様にエンドレスではないけど、止まる事もしません。
ホームグランドならでは、なんですね。
この「ホーム」での、良い記憶を積み重ねていきましょう。

ああ・・・苦手なコツコツ作業 

80310

| | コメント (0)

2008年3月 8日 (土)

K9ゲーム練習会

前回、K9ゲームの練習会を見学に行ったら、「サカイさんは、もうメンバーに入ってるわよ~」なんて、言われちゃったもので、ケイトと参加してきました。

会場に行くと、さながら本番のようにコートが作られていました。
3時の部には、10頭ほどの犬がいました。なかなか盛況ですね。
レベル差があるので、トレーナーさんは大変そうでした。

さて、ケイト。
社会性があまり身についていないので、こうやって、知らない犬と一緒になることは有意義だな~と思いました。
それに、コート嫌いも克服できるかも?と淡い期待を抱いております。
いや、逆にコートが嫌いなので、テンション低くて「マテ」が、ま~、得意だこと!(笑)

終わった後、誰もいなくなったコートでディスクをしてみました。
他の犬がいる時には、ディスクには全く興味を示さなかったのに、少し遊びました。
これで、慣らしていこうかな~?

いい経験が出来ました。感謝。

| | コメント (0)

2008年3月 7日 (金)

BB開催決定

4月6日(日)にBound Bowを開催します。
みなさん、ふるってご参加下さい。

詳細はこちら↓

続きを読む "BB開催決定"

| | コメント (4)

2008年3月 6日 (木)

睡眠犬

普段、寝るときは、私の布団の中にタバサ、アデルが入っていて、外にケイトが寝ています。
ラスタもたまに入って、お互い、蹴飛ばしながら微妙な距離感で寝ています(笑)

ところが昨日は、ケイトしかいませんでした。
みんなヒロと先に寝てしまったのです。

ああ、今日はひろびろと手足を伸ばして、ゆっくり眠れるわ 
と、思ったのもつかの間。

なかなか寝付けない。

仕方ないので、隣に寝てたタバサをずるずるっと引っ張って(この間、タバサ動かず。死んじゃったかと思ったよ・笑)タバサにしがみつきました。
その後、意識がなくなったので、眠りについたようです。

おかげで、朝眠くて散歩に行けず。今日こそ、行きたかったんだけどな~
タバサに「一緒に寝てくれないから、散歩行けなかったんだよ~」と、文句を言ったのは言うまでもありません。

80306

| | コメント (0)

2008年3月 4日 (火)

犬は人間の鏡・・・?

まだ、合トレの話題です。
(1日、じっくり犬と向き合いますからね~。色々と発見がある)

さて、私&ケイトのダメダ~メな瞬間。
それは、みんなと同じように、ルーティンをやろうと思って音楽をかけてやってみました。
違う場所。非日常なケージ待機。擬大会風の長い待ち時間。他の人、犬もいる・・・という状況下、案の定、1分を過ぎた所から、ケイトは止まってしまいました(涙)

あとでヒロに、やっと楽しくディスクが出来るようになったのに、何で枚数を増やして、元にもどるんだ?って言われました。

「だって、3枚のセグメント、飽きちゃったんだも~ん」

と、答えました。

これだ 

何でもすぐに飽きるワタシの性格。
ケイトと一緒じゃ~ん(笑)

ワガママも人のいうこと聞かないところも似てるそうだ(笑)

80304
インドアな所は、ラスタに似た?(笑)

続きを読む "犬は人間の鏡・・・?"

| | コメント (0)

2008年3月 3日 (月)

ビデオの中と外

さてさて、1日グランドにいたのに、撮ったビデオは、たったの10分でした。(うち3分は半蔵だし・笑)

帰ってから、早速鑑賞。

私的には、ダメダ~メな1日で、落ち込んでたのですが、ビデオを見るとそうでもない。
(猫背とか、犬見すぎ、とかヒラメトス、とかはおいといて  )

懸案事項だった「犬にやらされてる感」が、いよいよ無くなってきました。
やろうやろう!と私に飛びついてこないし吠えないし、キャッチしたら真っ直ぐ戻ってくるし、ディスクを待ちきれなくて、グルグル回らなくなったし、常に私を見てる。
私の指示で動いてるケイト。かしこそうだ 

テンポの良い、3枚のセグメントもトッププレーヤーみたい(そこだけね)

実際、やっている時は、欠点ばかり目について、直そう直そうと思うのですが(それも大事ですが)グンと成長している私&ケイトも認めてあげようと思うのでした。

80302_2

| | コメント (0)

2008年3月 2日 (日)

春の合トレ

さすがは3月に入り、暖かい1日でした。
何を思ったか我が家、AM9:00過ぎには、グランドへ到着。
一同、びっくり  (含本人)
珍しくヤル気のヒロにアデルがプッツンしました(笑)

音楽をかけて、ルーティンを一通りやってみようということになり、スタンバイすると

アデル、制御不能

言う事聞かない、ディスクにかぶりつく・・・こんなの初めてです。コワイ・・・
一旦、音楽を止めて仕切り直しをすると、「ハッ」とするアデル。
なんだったんでしょうね~?
暖かいのでボケちゃったんでしょうか?

ディスタンスは、新品ディスク2枚を消耗しましたが(涙)投げるほうも取るほうも絶好調!
冬季走りこみの結果が出てきたか?!

ところで、合トレを始めて約1年。
なにげにみんなのプレーを見ておりましたが、ま~成長しましたわね。
あみは、まだ未完成ながら(笑)あみの良さを充分引き出していたし、エバはまるで別犬。
まりんのルーティンもますます磨きがかかって、技の一つ一つが完成度があがってきました。半蔵も力強いチームになってきました。

今年のシリーズは楽しみです。
どうか、本番で力を出し切って欲しい。

トレの後は温泉へ 
私、なぜか入った後、頭痛がするので温泉苦手でしたが、今日は1日の疲れが、す~っと抜けていく感じがしました。
逆に先週は体調が悪かったのですが、それも解消された感じ。
効能とか、ここの温泉とは相性が良いのか?それとも単に私が年を取っただけなのかな~?
あ!生ビールのおかげかも? 
ちょっと、Myブームになりそな予感

80303

| | コメント (0)

2008年3月 1日 (土)

老犬のいる生活

永遠に年を取らないいような錯覚さえしてしまうほど、ずっと子犬のようだったタバサですが、12歳半になりました。
ここのところ、「ああ、年を取ったんだな~」と感じる場面が多くなりました。
アデルのマウントも頻繁になってきたし。

ここでは、かけ足で生きていく犬達の記録を残していこうと思います。

そもそも、ウチはオールフローリングなので、犬には良くないんだけど。

タバサは5歳くらいの頃?階段から落ちて、それ以来、「一人で」階段から降りられません。
これは、抱っこして降ろすとか言うんじゃなくて、お尻をちょっと触ってあげると降りられるので精神的なものみたい。
現に、にゃんが来ると降りられる(笑)

このごろは、それに加えて、後ろ足が弱くなったようで、ずるっと後ろ足がすべります。

後ろ足が弱っているのも理由だろうけど、もしかして、肉球の脂?が年をとって少なくなってるのかもしれないな~と思って、パウワックスを塗ってみました。
しっとりとして良い感じ。
肉球の間のムダ毛もカットしました。

あと、涙が出ることが多くなった。
涙焼けすると、年寄りげなので、若い時から、気付くと拭いてるけど、最近、食餌の後は、涙が出てることが多い。何でだろ?

80301
2008.2.13撮影。なぜかスヌーピーと 

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »