フリスビー、その後
先日、壊されたフリスビー、今、一番のラスタのお気に入りです。
これを投げると、キャッチするんだよ
「バイト!」もします。
エッジが好きなようで、あと少しで無くなります。
最初は、吐いてしまったのですが、今は上手く食べてる?ようで、う○ちで出てきます。
また、ラスタにあげるからね。
今度は、使い古しをw
先日、壊されたフリスビー、今、一番のラスタのお気に入りです。
これを投げると、キャッチするんだよ
「バイト!」もします。
エッジが好きなようで、あと少しで無くなります。
最初は、吐いてしまったのですが、今は上手く食べてる?ようで、う○ちで出てきます。
また、ラスタにあげるからね。
今度は、使い古しをw
この間、タバサの洋服を買ったら、小さかった・・・
なので、計測してみました(アバウトなり)
体重も量ったけど、?な数字に。壊れてるのかな?
アデルとケイトは、同じ数値なのでびっくり。
犬のしつけで失敗したことはたくさんあるけど(笑)、これもその一つです。
ケイトが勝手にテーブルのものを食べる
タバサは、人間の食べ物には手を出しません。我慢します。
もちろん、もらえたら食べます。
アデルさえ、テーブルのものは食べません。人間が見てれば(笑)
ラスタもそんな感じ。
でも、ケイトだけは、悪びれもせず、普通にテーブルの上の食べ物を食べます。
それは、たぶん、ケイトだけが、自分の食餌をテーブルで食べているからでしょう。
ケイトが、なぜテーブルで食べるかは長くなるので書きませんが、普段、テーブルで食べてるんだから、ケイトにとっては、食べたければ食べるのです。
とっても当たり前のことなんだけど、食べ物にはあまり執着が無いので、今までは平気だったんです。
ここ1~2ヶ月のことなんです。
これも欲だしのトレーニングをしたからなんでしょう。
優良家庭犬とスポーツドッグの両立は難しいと思ったのでした。
でも、かわいいから、しょうがないか~
ディスク競技の中で、フリースタイルという競技は、複数枚のディスクを使って、いろんな技を犬とするわけですが、犬は、走るのか?飛ぶのか?回るのか?どっち行くのか?をどうやって見分けているのでしょうか?
それは、「コマンド(指示)」です。
あと、ボディコマンド(口ではなく、動作で犬に伝える)とか、目線を切る、とかあります。
もっとあるかもしれませんが、私のフリーは単純なので、その位かな?
あと、ルーティンをこなしてくると、犬も覚えるのかな?(これは未知の領域なのでわかりません・笑)
で、そのコマンドはいつ言うのか?
犬は、ジャンプしてキャッチしている瞬間がいちばん余裕があるそうです。
なので、その時、次のコマンドを言うのです。
最初、それを聞いた時は、「ふ~ん」てな感じだったのですが、やってみるとそうみたい。
証拠写真(笑)モデル:モノ
良く見てますね~。
はたして、ケイトは・・・・・?(笑)
トレ覚書
昨日の雪で、おやじ公園はたぶん地面がグチャグチャだろうとS公園まで出張トレでした。
今日は、珍しくラスタも行くという。
そうそう、昨日はエイトの練習で、いっぱいオヤツをもらったもんね~。
着いて、一番にボール投げ。
おお!走った!
機嫌良くボールを追っていたのに、少し私が欲を出して、ボールを取り上げようと追い込んだらテンション 終了~・・・
ここは河川敷なので、風が強い。
全然投げられなかった。
ケイトはキチンと基本どおりにしないと、先を読む癖があるので、ま、いっか~はNG
今日も、フリップを何投か続けていたら、「フリップ」って言ったら勝手に回ってた。
ここで慌てて投げてもタイミングがずれてしまうので、いちいち修正です。
ディスタンス。
これも私のスローが、いつも右30°位曲がるので、ケイトってば、右に走る癖が付いてしまう。
ここもハイザーかけて、しっかり投げないとダメ。
そうそう、この間の雪のときはエンドレスだったケイトも、今日はバテていました。
前にエアデールは気温が18℃になったら動かないって聞いたことあるけど、今日の前橋の気温は6.5℃
ケイトは5℃で動かなくなるのか?!
アデルは、午前中、トリミングをしたせいか?(笑)やけに興奮して、全然キャッチできない。
キャッチの良い犬でも、その日のコンディションってあるのだろう。
大会の時は、その辺も見極めてウォーミングアップしよう。
たまにはラスタ
昨日は、アラレが降ってびっくりしたけど、今朝、起きたら吹雪きでした。
さすがに、犬達もトイレを済ませると、さっさと家に入りました。
そして、いつもは、私がいると「遊びに連れてけー!」と、うるさいのですが、静かでした。
こんな天気は初めてです。
改めて、自然てすごいな~と、思ったのでした。
そして、今も窓は凍ってて開きません。
朝、起きると良い天気なので、JFA足利大会に出かけました。
今回も見学だけ。今の時期、早起きが辛くて・・・
会場に着くと、顔見知りのフライボールチームの方々がいて、テントに入れていただきました。
そして、チーズホンデュパーティに参加。
楽しいおしゃべりと共に、お腹も幸せになったのでした
その後、名犬牧場でK9ゲームの講習会があったので、会場を後にしました。
名犬に着くと、荒天で室内での講習になっていました。
ケイトとラスタを連れて行ったので、エイト(人間の股をくぐる)のやり方を教えてもらいました。
フードで誘導する方法でしたが、これは、2年前にケイトにやってみましたが、その頃はケイトはフードは興味を示さず、そのまま小技は教えずにきましたが、今回、誘導されていたのでびっくりしました。
こんなところにも欲が出てきたのかな~?
その後、講師のシャドーのママさんと犬談義で盛り上がり、結局2時間もおしゃべりしてしまいました。
何の予定もない、行き当たりばったりのこんな日も楽しいな~
やっぱ、スプリンガーかわいい
トライアルボールに出てたミニピン。
ちっちゃくて、望遠レンズでも豆みたいです。
今朝は暖かかったので、他の散歩コースを歩いたら、タバサ、マーキングしまくりでした。
そんなにアピールしなくても・・・
そう言えば、ケイトとラスタは、マーキングはしません。
ケイトなんて、散歩のときは、おしっこもしません。
アデルは、タバサほどじゃないけどします。
でも、庭では、他の犬のおしっこを待って、必ずその後します。
その、おしっこを待ってるアデルの姿は笑えます。
その後、おやじ公園にアデルとケイトを連れてチェキ!をしてきました。
アデルの時は、ボールを2個使うのですが、広い公園なので、真ん中に立って、色んな方向へ投げます。
その時も目線を切ると、ちゃんとその方向へ走るんだね~。
アデルは、ドロップが悪いんだけど、咥えていたい気持ちと、次に投げて欲しい気持ちが顔に出てて、そんな顔がとってもかわいいのです。
我が家は山の中にあるので、タバサの散歩コースは、坂道が多くなっています。
そして、帰りは下りになるように、選んでいます(帰りに上りだと疲れるからね~)
&今の季節、風の余り吹かないところを選ぶので、近所の道を一直線に上って下りてくるだけの単純コースとなっています。
で、この帰りの下り。意外と足にきます。
タバサなんて、必ず1回はコケル。私も太ももの前あたりに違和感を感じます。
心なしか、タバサも下りのほうが、真剣に歩いてるような気がします。
体育の時間が、オンエアされました。
心配していた、顔面蒼白なワタシもカットされ(良いこと言ってたにゃんもカットだったけど)、無回転トス(笑)も、しっかりケイトがキャッチしてくれ、満足でありました。
いや~!テレビで見ても、ケイトってかわいい!
こんなかわいい子が、ウチに来てくれて本当に嬉しいです。
ノアおかあさん、ありがとう
で、こんなに近くでカメラが回っているのに、全く気にせず、ディスクを追うケイトを見て思いました。
やっぱり、大会に出なくてもいいかな~?と。
去年のディスク大会の記録をまとめるのに、去年の日記を読み返したら、ケイトもかわいそうだけど、私もかわいそうだった(笑)
それでも、ここで大会に出るのを諦めてしまうと、今までやってきた事がムダになるような気がして踏ん切りがつきませんでした。
正直、出たい気持ちと、まあ出なくてもいいか?って気持ちが交互にやってくるのです。
ここまで、一つ一つ、これが原因?というものを削除していってみても、ケイト的に譲れない「嫌さ」があるように思えました。
私が、どうしても納豆が食べられないように・・・(笑)
でも、よくよく考えてみると、大会に出たいのは私なんだしね~。
私がケイトとディスクをするのは、単純に楽しいから、ケイトがディスクを好きだから、なので、これからも続けていくと思います。
それで、大会に出るのは、「こんなにかわいいカッコイイケイトをみんなに見てもらいたい」って気持ちと、「どんな犬でも楽しくHappyにディスクを楽しめるんですよ~」ってことを伝えたいから。
あと、モチベーションの維持だったかな?目標があるほうが、トレに集中しやすかったんだけど、これは、驚くことになくなりました。今は、ケイトとのトレが楽しい。
自分の愛犬と何かをするっていう楽しさを多くのみんなに知ってほしいから、なのです。
ヒロに言うと、「公園じゃダメなのか」って言うけど、おやじ公園、人がいないじゃん(笑)
まあ、昨日のTVで、そんな事を思った人はいないでしょうが、ケイトもディスクショーではやるようになったから、それで充分かな?と思いました。
なにしろ、現状では、私とケイトが大会に出ても、楽しそうには見えないもんね。
まあ、あと一つ、試したい事があるので、それ次第かな?
あー、それにしても、アタシのケツ、でかかった!
昨日の撮影場所である「マイドッグラン」は、代表のNさんと有志によって運営されている個人所有のドッグランです。
元々、少年野球のグランドだったので、電気、トイレ、水道、駐車場、ダッグアウト、黒板つきです。
さらに手を加えて、BBQコンロ(元ドラム缶)、大人数が座れるテーブル、イス、手作りのアジリティ施設、ディスクのコートが常設されています。
群馬ならではの贅沢ですね。
しかし、このマイドッグランのすごいところは、集まっているメンバーが濃いこと!(笑)
昨日も、まず、猟で捕らえたキジを解凍してました。
内蔵を取っただけの、まんま「キジ」ですよ!
それを手馴れた様子でさばくKさん。
肉は丸焼きにして、羽、足は燃やされていました。ワイルドだわ~。
TVの収録中も、じゃんじゃん肉を焼いてるし、宴会が始まる・・・
TVクルーの人も巻き込んで、大騒ぎです(笑)
そのうち、TVスタッフを呼びつけに呼んでた(友達か!)
次に行った透明君は、寝ちゃうし、まったく怖いもの知らずな連中でございます。
(ま、田舎のオヤジ、オバサンは、こんなものかな~?)
解凍中のキジ
素手でさばくK氏。
焼き上がり。調味料は塩のみ
犬を飼っているとメディア露出度が高くなるのか?今日もTVの収録がありました。
今日はテレビ東京「所さんの本当のトコロ」の『犬はなぜ飼い主に似るのか』というテーマの取材でした。
放送は、3月7日か14日だそうです。決まったら、また、書き込みます。
まず、マイドッグランに愛犬家が集まり検証。
飼い主と犬の2ショット写真を撮っていきました。
こうやって、改めてみると、本当に似ているのでびっくり!
私とタバサはあんまり似てなかったけど、ヒロ&ケイトは似てましたよ。
こっちは、オンエアされるか分からないけど楽しみですね。
このあと、マイドッグラン恒例BBQ大会&フミコさん特製カレーうどんを頂きました♪
その次は、いよいよ大御所透明君&プシクンの収録です。
透明君は、過去「そっくりさん大賞」に輝いたほどよく似ています。
舞台を透明邸に変えての撮影です。
私もなんとなく同行(笑)
インタビューを終えて、ホッとしたのか?あるいはただの飲みすぎか?
収録の途中で寝てしまった透明君でした。
大丈夫か!?
TVの仕事って大変だな~と、思った1日でありました。
年末年始、大騒ぎした「体育の時間」ドッグアドベンチャーですが、なかなか評判がよろしいようで、ケイトのところもオンエアすることになったそうです。
日時は、来週(19日)19:00~テレビ朝日です。良かったら見てください。
テッシーもアースと出るよ~
んで、ディスクやってる所とか、絆のあるところとかを撮らせて欲しい、って事で、わざわざ群馬まで来てもらいました。
前日の夜に打ち合わせの電話があり、家での撮影もしたいとのこと。
た!たいへんだ~!
朝から掃除に忙しいワタシ。
思えば、この時に気付くべきであった。
本質からずれている・・・・・
そうそう、お宅拝見じゃないんだから、家を磨かなくてもよかったのだ。
(・・・てか、普段から綺麗にしとけよ、って話なんですけどね~・汗)
そして、いよいよ撮影開始。
普段、多頭で暮らしているケイトは、自分ひとりリビングでチヤホヤされて、すでに目がきょどっている(笑)
それを見た私は、インタビューも噛みっぱなし。何度も撮り直しでした(涙)
その後、気を取り直して、おやじ公園でもディスク撮り。
ああ、この時も超緊張して、「ディスクが手につかない」って感覚を始めて感じました。
コマンド遅い、タイミング悪い、ヒラメディスクと三重苦です(汗)
ケイトはケイトで、変に待たされたのと、オーバーの練習を最近していないので、テンションが高い。(まあ、それはそれで、やらないよりは良いんだけど)
結局、キャッチが悪くて、良いのが撮れなかったと思う。
お願い、上手く編集してください。
今回、私のメンタルの弱さが際立った収録でした。
良い経験が出来ました。
もう、透明君のTV出演とか笑えないな~。
ところで、一緒に収録したテッシーはさすが!
堂々とインタビューを受けたり、アースの良さを引き出していました。
ラブラドール論をTV局の人に語ったり(笑)
ああ・・・一気に疲れた1日でした。
トイプードルのワポル君の撮影でした。
ママはトリマーさんなのです。
まずは、トリミングから。
慣れてますね~
おお!素晴らしい!
まるで「愛犬の友」のような写真(笑)
お疲れ様でした♪
ケイトのトレーニング方法を変えて、はや10日。
ディスクをしてる時は良いんだけど、家でのケイトが、なんかよそよそしい(笑)
前だったら、私のストーカーで、家にいる時中、べったりだったんだけど、どうも、距離を置いているようです。
そうだよね~。前は、何でも言う事を聞いてくれるやさしいママだったのにね~。
それはそれで、ちとさびしい。
フクザツな飼い主心・・・・(笑)
タバサとディスクしてると、「やらせろー!」と、ギャンギャン吠えるケイト。
ここ何日か、雪のため、お散歩に行っていなかったので
タバサとロング散歩に行きました。
その後、アデルとケイトを連れておやじ公園へ行ってきました。
もちろん、ラスタは拒否(笑)
戻って、PCをいじってると、タバサが私の右ひじをツンツンする。
こうするとマウスが使えないんだよね~。
撫でて欲しいのかと撫でても、いまいちノリが悪い。
じゃあ、トイレかな?と、外でちっこさせてきても、まだツンツンする。
どうも、自分がおやじ公園に行ってないので、行きたいらしい。(いや、ホント・笑)
「え~、だって、タバサは散歩してきたでしょう?それに雨が降ってきたじゃない。タバサ、雨、嫌いでしょう?」
と、言うと、タバサはいじけてベッドで寝てしまいました。
いつもは、こっち向きで丸くなって寝るのに、向こう向きで寝てました。
すねたか!?(笑)
名犬牧場で、ディスクドッグショーだったんだけど雪で中止。
中止を決めた朝は、積雪10cmってトコだったんだけど、先日と違って気温が高かったのか、じゃんじゃん融けてしまいました。
名犬は中止だし、雪の写真はイマイチだし(風も吹いた)最悪~。
そんな中で、無理やり撮った写真。
クールなイメージの半蔵ですが、実はこんなかわいい顔してディスクしてるんだね~。
ラブラドールって狩猟犬(回収犬)だけど、貴族が自分の領地内でのお遊び(生活の為というのでなく)の猟のパートナーなんですね。
だから、ラブラドールって、なんかノホホンと能天気な気がする。
「お仕事」なんだけど、ゆとりがあります。
そんな事を、写真を見てると思っちゃいます。
んで、ホントのお仕事DOGのケイト・牧羊犬
最近、良い仕事してます。
今日は、4枚のコンビネーションへバージョンアップ。
フリップ→オーバー→手前にポン→ミドル
私のミスが無ければ、全てキャッチ。
ディスク欲も上々で、まり半家にも褒められちゃいました。
人が変われば、犬も変わるんですね。
散歩のおかげか?雪のおかげか?まさか、大会に出たからじゃないと思うけど
最近、タバサの調子がよろしい。(・・・って、悪かった訳ではありませんが)
いつも一緒に寝ているんだけど、タバサの体温が低くなってきたな~と思っていましたが
元の体温に戻ったようです。
私も暖かくて嬉しい。タバサの体温が低いと、寒くて眠れないのだ(笑)
若返ったのと、身に着けた老人力で、全然言う事を聞かないタバサ。
ついに、ヒロから怒られた(笑)
でも、全然、こたえてませ~ん。
そこが、タバサの良い所なんですね(笑)
トレ覚書っす。
ケイトのキャッチ率をあげるべくトレ-ニング方法を考えてみました。ヒロが(笑)
前回の1枚フリーで、集中力を高めたケイト。次の段階です。
今までは、走ることが好きなケイトの為に、走らせる技中心にやってきましたが、
最近は、ディスク大好き、寒さも手伝って、切れることもなくなってきました。
そこで、ミドルを投げた後、パッシングに入るのではなく、私の正面で止める事をしました。(スルーもNG)
最初は、止まりきれなかったようですが、だんだんとスピード調整が出来てきて、止まれるようになりました。
これにより、冷静にディスクを追えるようになりました。
次、止まれるようになったら、アイコンタクトしてから、次のディスクを投げる。
私に、常に注目させるようにする。勝手に走らない。
正面からのキャッチが苦手なケイト。
今までは、自分では避けていましたが、ディスク欲が出てきた現在、取ろうとします。
2時をしっかり作って、投げると取れるようになりました。
複数枚を投げると、1枚目を見逃すことが多いので(これは、次が気になるか、取れなくても、ま、いっか~と思うのかは不明)1枚目を取らないと、2枚目も投げないで、また、1枚目からやり直しました。
最後に、キャッチしやすい3枚のコンビネーションをやってみました。
フリップ→正面にポイ→ミドル
トレ終了後には、ずいぶんキャッチ率があがってきたみたいです。
ぐんぐん上達するケイトを見るのは、すごく楽しい♪
破壊活動していた・・・
なにさ~!自分で行きたくないって言ったんじゃない!!
他のものを破壊されても、しょうがないな~と思うんだけど
ラスタがフリスビーを壊すと、妙に
ムカツク!
しかも、1回も使ってないのに~~!!
朝、起きたら雪でした。
おやじ公園へGO!
ボール、投げるよ
ひゃっほう♪
ずぼっ!
アデルも
タバサもはしゃぐ
子供に返るタバサ。普段、おもちゃじゃ遊ばないのにね
これじゃ、体が冷えるだろうな~と思ったら、案の定、ゲリPでした。
私も犬と走ったので、足がだるい・・・
あ、ラスタはもちろん出社拒否。寒いもんね~
最近のコメント