« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月30日 (日)

ドグタウンカップ2日目

さあ、2日目です。
昨日の夕方から、気温が下がったのですが、今日は、雨も降っていて寒い。
でも、犬にとっては暑いよりはどれだけ良いか。

でも、他の犬の声が聞こえるようで、今日は、なんだかアデルが落ち着かなくて、バリケンの中で吠えていました。
そこで、一旦、ボール遊びをして、クッキーをあげて、5分くらいナデナデしました。
するとようやく落ち着いたようで、バリケンの中で寝ました。

今度は逆に熟睡したようで、出番の前にアデルの所に行くとボーっとしてました(笑)
テンションをあげるべく、走らせたり、クッキーあげたりとしましたが、ボーっとしてて心配しましたが、コートに入ると元気に走りました。

今日は風もないせいか、昨日よりは良い感じ。
ヒロもやっと大会モードになったようで(遅!)、まあまあ良い感じで終わったのでした。

終わってみれば、各項目のポイントは上がっているのに、順位は少し下げて37位。
て、ことは、周りがレベルアップしてるって事なんだわね~。
でも、こんなすごい大会にアデルと出られるって事が、ホントに幸せだって言ってました。
来年もがんばろう♪

70930

| | コメント (0)

2007年9月29日 (土)

ドグタウンカップ1日目

さあ、いよいよ年に一度のドグタウンカップです。
この大会を目標として、全国からフリースタイラーが群馬に集まってきます。

んが・・・
ヒロ&アデルは、完全に練習不足です。どうなることやら・・・・(不安)
まあ、ウチは、観戦&応援がメインですから、ま、いっか(開き直り~)

目覚まし時計を6:30にセットしたものの、緊張からか?、4時に目覚めてしまいました。
明るかったら、留守番組のケイトとラスタをおやじ公園へ連れて行こうと思いましたが、まだ暗いので、おしっこだけさせました。だいぶ、日が短くなったのですね。
二度寝したら、案の定、寝坊(笑)。出発は8時前になってしまいました。
会場に着くと、当然、最後のようで、もう、タープは設営されてて、みんな投げ練してました。

そして、9:30よりプレーヤーズミーティングが始まり、いよいよD2より競技開始です。
そして、D1開始。アデルは10番目です。
ヒロは撮影があったので、私がアデルのコンディション作りです。
会場横で、ボール遊びをさせてアップさせたり、クッキーで釣ったり(笑)、排便をさせたりと私なりに万全なコンディションをつくりあげたと思います。

朝、富士見は雨模様だったのですが、ここ沼田市ではお天気が良く、暑いくらいでした。
でも、イヤ~な風が吹いてました。
そしてアデル。やっぱり練習不足は否めませんでした。
アデルも随分、ディスクをはじきました。キャッチ率が良いのがアデルの良い所なのに(涙)

2ラウンド。
ここのところ、走らないアデルだったので、1Rよりもコンディション作りには気を使いました。
奥の手のクッキーは、たくさん食べさせました(笑)
その甲斐あってか、4投キャッチ。でも、残念ながら、向かい風で距離が出ず10ポイント。
5,6投めは、テンション上げ過ぎか?ディスクがガジガジで、飛行不能でした(笑)

そんなこんなで終わった1日目。気がつけば定位置の後ろから10番くらいでした。

70929

| | コメント (0)

2007年9月28日 (金)

ケイト5歳誕生会

ケイト5歳、恒例お泊り誕生会に、行ってきました。

今年は、岐阜の高山です。
朝、10時30分出発。行きは18号~上信越~141号~松本~185号で遊びながら4:30着。
帰りは、3時出発。やはり、途中遊びながら185号~松本で長野道~上信越~18号で8時着。
走行距離290kmでした。

バースディケーキの前で記念撮影
左から、ノエル、ノア、ヘザー、レイチェル、ケイト、マシュー

709271

プレゼントの前で、なぜか大五郎のケイト

709272

お揃いのTシャツを頂きました♪

709273

今回泊まったわんわんパラダイス高山

709274

部屋の中です。
ウチが泊まった部屋は、犬の数が多いので、広い部屋にしてくださいました。
おかげで、ゆっくり過ごせました。

709275

今年も元気にみんな集まれて楽しかった♪
翌日は、散策コースで散歩したり、スキー場で走ったり、犬も人もばっちり遊んできました。
毎年、集まると思うんだけど、兄弟ってそっくりなので、笑っちゃいます。
イボの場所まで同じ!DNAってすごいんだな~と感心しました。

詳細?レポは、また後ほどUPします。
参加された皆さん、いつもありがとうございました。
とっても楽しかったです。また来年も元気で集まりましょうね。

| | コメント (0)

2007年9月25日 (火)

しつけ教室

住宅展示場イベントでは、しつけ相談も受け付けてました。

デモが終わった後に、何組か犬連れのお客さんが来ました。
ちょっと犬の扱い方のコツを教えて差し上げると、犬との関係がよくなっていくのが、良く分かりました。
ホントにちょっとした事なんだよね。
でも、誰に聞いたら良いか分からない。

そう言えば、私もサンクだけの時は、イベント情報で「犬のしつけ方教室」っていうと色々なところへ行ったな~。
その頃は、何にも知らなくて、やっぱり体重8kgの小さな犬に、思い切り引っ張られてました。
だからこそ、大型犬のタバサを迎えてからは、訓練教室に熱心に通いました。
こう見えても、訓練オタクだったのです。
今は、ゆるゆるで、見る影もありませんね(笑)

そんな悩める?飼い主さんに、ちょっとしたアドバイスをさせていただいて、犬との暮らしが楽しくなればいいなと、思っています。

70923_2

| | コメント (0)

2007年9月24日 (月)

住宅展示場イベント

この3連休は、住宅展示場のイベントに参加してきました。

今回は、群馬県内の全住宅展示場の総合イベントということで、5会場への参加でした。
なので、1日目と3日目は、2グループに分かれての参加で、忙しかった~。
そんな中で、それぞれ、ちゃんと出来て、本当に皆さんには感謝です。

今回のイベント内容は、基本的な訓練デモ(脚即、スワレ、フセ、マテ、モッテコイ、ハウス)とアジリティデモ、ディスクデモとふれあい犬でした。

写真は2日目の様子。
ハードルを飛ぶぎぃちゃん。

70922

ふれあい犬ズ
2日目は寒かったので、毛布に包まってます。
でも、子供たちに大人気でした。
特にテンションの低いラスタは、されるがまま。
「あ!動いた!」なんて言われてました(笑)

70924

| | コメント (0)

2007年9月20日 (木)

爪きり

昨日、爪切りを敢行。

タバサとラスタは、嫌な顔をするけど、素直に切らせてくれます。
アデルは、ずーっとダメだったけど、ある日、「大丈夫だよ~」と声を掛けながらやさしくやったら、やらせてくれるようになりました。

で、ケイト。
子犬の時は、素直にやらせてくれたんだけど、他の犬の様子を見て「嫌なもの」と学習したようで、「ヒィー!!」と、この世の終わりのような声で拒否。

ケイトって、だんだん世の中に嫌なものが増えていくような気がする。
ヒロに押えてもらおうと思っても、「嫌われたらヤダ」と拒否(笑)

少しずつだましながら切りましたが、あんまり暴れるので、怒ったら、観念しておとなしく切らせてくれました。

やっぱり、甘やかしてるから、ワガママになってるのかな?
少し、この辺から、ケイトに対して毅然とした態度をとってみようと思う。

毎回、爪きりの度に大騒ぎしてちゃ、ケイトもかわいそうだもんね。

| | コメント (0)

2007年9月17日 (月)

ルアーコーシング

栃木県壬生町で行われたNPA主催のルアーコーシング記録会に参加してきました。

結果:ケイト脱走。ラスタとりあえず完走。

初めての参加の方も「やるかわかりません~」とか、おっしゃってましたが、ホントにやらなかったのは、ウチの2頭だけでした(笑)

9月も半ばと言うのに、真夏の日差し。案の定、館林では36度だったとか。
家を7時に出て、東北道~北関東自動車道経由で、9時着。
今日は、新しいディスクのクラブの立上げもあって、会場にはもうたくさんの車が着いていました。
会場は、綺麗な芝生で真っ平。それもそのはず、この芝生、元々「売り物」なんですって。
造園会社が、ドッグスポーツ向きに、フィールドを作っているそうです。
NPAの大会も、ここでやってくれないかな~。

さてさて、競技ですが、直線のコース(50m、100m)をルアー(擬似餌)を機械で、引っ張って、それを犬に追わせるというもの。
単純なだけに、面白かった。
足自慢のサイトハウンド種、ボルゾイ、アフガンハウンド、ウィペット、バセンシー、イタグレが集まっていました。
参加家族は少ないかな~?と思ったら、みんな多頭で出ていたので、40チーム位になっていました。

一番早かったのは、ウィペットで、唯一7秒台でした(100m)
この暑いのに、何回走っても8秒台をキープ。すごい~
顔は、ラスタそっくりだんだけど、首から下が別犬でした。
どうやったら、あんなタフな犬が作れるんだろ?

ケイトはディスクじゃなきゃ、走るかな~と思ったけど、やっぱり走りませんでしたね。
ケイトは、人の大声が嫌いなんだけど、「GOGO!」の掛け声にすでにビビってました。
最後に、スタッフの方のボーダーと一緒に走らせてもらいましたが、その時は、100m完走(私の走りつきだけど・笑)できました。
ちょっとは、慣れたかな?

ラスタに関しては、まだ、スイッチが入れないようです。
少しずつ、公園でリハビリしていこうと思います。
他のウィペットを見れば、自分がウィだって思い出すかと思ったけど、そんなことなかった(笑)

それにしても暑かった~!
気をつけていたけど、軽い熱中症気味かな?
飼い主がインドアなら、犬もインドアに育つのかも?(笑)

| | コメント (0)

2007年9月14日 (金)

タバサ12歳

タバサ、12歳になりました。
12年前の今日、押入れで勝手に生まれちゃったおっちょこちょいです。
今でも、バタバタしていて、年齢よりずっと若く見られます。

タバサのおかげで人生が激変。
こんなに犬に夢中になるとは思わなかった。

タバサの兄弟は8頭。みんな元気でいるのかな?
日に日に顔が年寄りになっていって、さびしいけど、中身は5歳から進歩してないみたい(笑)

ウチに来てくれてありがとう。

これからも長生きしてね。よろしく♪

70914
photo:けいちむさん

| | コメント (6)

2007年9月12日 (水)

ラスタ走る

午後から晴れたので、急遽S公園にてトレ。

台風から5日も経ったのに、利根川の水は増えていました。
草が寝ている所まで、水が来てたんだね~。
そう言えば、20年くらい前、河川敷に市役所の駐車場があったけど、車がプカプカ流された事があったっけ。

709121

さてさて、ウツ病疑惑の(笑)ラスタでしたが、今日、何ヶ月かぶりで走りました(嬉)
公園では、草を食べるばかりで、全く走ろうとしなかったのですが、最近は、ぬいぐるみやベッドの破壊活動も復活したので、今日は、1番に出して、ボール投げをしてみました。

すると、まだ、ウィペット本来の走りではないものの、ボールを追いかけるではないですか!
こりゃ、来週のコーシングは、ラスタも出してみようかな?

ケイトも涼しくなったせいか?バリケンのせいか?ディスクの集中力が切れなくなりました。
今までの倍はOKかな?と、言っても5分位だけど(笑)
それでも、相変わらず大会や人の目が嫌いです。

まあ、大会に出なくても、気候も良くなったし、やっぱり犬と遊ぶのは楽しいなぁと、改めて思ったのでした♪

709122

| | コメント (0)

2007年9月11日 (火)

2ラウンドの憂鬱

アデルちん、ここ何ヶ月か、2Rのディスタンスを走らない・・・
いや、正確には、追い込まない。(取れるディスクも取らない)
6月(だっけ?)のランブルの時は、暑かったからかな~と思ったのですが、この間の浅間でも走らなかった。
3投目で、やっとキャッチしたものの、なんと脱走!ありえん!!

でも、大会の時限定なのです。ちなみに私のときは走る。
ヒロのスローイングが上手くなって、遠くに飛ばせるようになったからイヤなのか?(笑)

ちょうど日曜日に、ランブル練習会があったので、アドバイスを頂きました。
「じゃあ、投げてみて~」と言われ、7投。
最後のヒロのスローミス以外は、パーフェクトキャッチでした。
「問題ないじゃない」って事に(笑)

では、なぜ大会限定で走らないか?
たぶん、大会の時は、ヒロの心臓の鼓動が早くなって、タイミングがずれるんだろう。
それは、肩が回っていないから、早いディスクが出てしまうのだ、と言われました。

もう、アデルは、何百もヒロのディスクを追いかけてますからね。わかるんでしょう。
それで、ガムシャラに走らないアデルは、やっぱり頭良いんだわね(笑)

でも、練習の時に、わざと早いディスクを投げるんだけど、その時は、走るんだよなぁ?

やっぱり、わからん。

70911

ここからは、覚書(笑)
浅間の大会、事前エントリーはアデルのみ。
ジャスミンを誘って、やっと2チームという状況。しかも軽井沢な大観光地。
ニンゲンに全く緊張感無く、どうやらそれがアデルに伝わったらしく、アデルもぽよよんとしてました。
まさか、アデルも観光モードになったたとは考えられないけど(笑)ニンゲンの気持が伝わるんだね。
緊張もいけないけど、ゆるむのもいけないんだと実感したのでした。

| | コメント (0)

2007年9月10日 (月)

DVD鑑賞

北海道に住む妹経由で、北海道のAWI大会DVDを送っていただきました。
Kさん、ありがとうございます。見てないだろうけど。

ディスクオタクの我が夫婦。早速、見させていただきました。
初めて見るチームにワクワクして見ました。

こうやって、日本中、いや世界中か?こうやって、知らない人も犬とディスクで遊んでるんだな~と、嬉しくなりました。
もっと、色んなチームを見てみたいな。

| | コメント (0)

2007年9月 9日 (日)

野生の王国

本日、珍しく休息日。こんな日は家のことを(ちょっと)しました。
草刈もしなきゃいけないんだけど、暑くてー。
今日も、大会に行けば良かったかも?でも2日続けて5時起きは出来ないな~。

そんな時、すごいものを見てしまいました。

ヘビがカエルを丸呑みしてるのです!(怖)
ヘビもカエルもでかい!こんなでかいヘビもカエルもいるんですかい?<ウチ

普通だったら、ヘビはシュルシュルっと草むらへ逃げてしまうんですが、カエル捕獲中につき動けません。
カエルは、逃げようと、ひっくり返ったり裏返ったりジタバタしてます。

そんなこんなで30分。ついにカエルを飲み込んでしまいました。
ヘビのお腹は大きく膨らんでいました。
そして、少したつと、草むらへ引返してきました。

台風といい、自然って怖い。
ニンゲンは、自然に対して畏敬の念を持って接しねばと思ったのでした。

写真は↓をクリックしてね。けっこうグロいだす。

続きを読む "野生の王国"

| | コメント (2)

2007年9月 8日 (土)

NDA鬼押出し園大会

今期初のNDA大会でした。
「鬼押出し園」と書いてあったので、本当の(笑)鬼押出し園に行ってしまいました。
前にもオフミをやったし、犬ぞりのレースもしているので、てっきりそこだと思い込んでました。
それでも、受付時間の始まる8時着でした。
そうそう、行きは、18号~上信越~白根有料道路ルートで行ったんだけど、台風の爪あとがたくさんありました。
上信越の富岡~下仁田は通行止めだし、18号も片側通行だし、有料道路は枝がたくさん落ちてました。
ビビリッチョのケイトは、バリケンの中でヒーヒー言ってました。
普段、後部座席の時は平気なのに、なんでだろ?

で、結果、フリースタイル優勝しました!パチパチ~
ま、2チームだったんだけど。

70908

大会は、エントリーも少なくのんびりムード。
観光地でもあるし、ゆっくりさせていただきました。
なんといっても涼しくて、高原を満喫してきました。

709082
私は、左手にビデオカメラ、右手にカメラ、犬出しと単独遠征は忙しい。

コートは、こんな感じ。高低差があって、小型犬は走り辛そうだった。
浅間山もきれいに見えます。

709083

そうそう、朝、大会が始まる前に、代表の森井さんが、各タープを回って挨拶をされてました。
お昼のスローイングレッスンも10人位の方々が参加されていて、1時間くらい講習をやってました。
見直しました(笑)NDA!好感がもてました。
こうやって、参加者(特に初心者)を大事にしていって、良い団体になって欲しいですね。

でも、優勝のディスクをいただけなかったんですけど。忘れたんでしょうか?(笑)

| | コメント (4)

2007年9月 5日 (水)

結局

川で泳いでる写真が撮りたいな~と、急に思いついて、まりん家ご用達の川に行きました。
おりしも台風が近づいているものの、まりん家に着いた時は、晴れ間が見えたのでした。
雨上がりの晴れという絶好の撮影コンディションにワクワクしながら、川へ着いた途端、土砂降り(涙)

ちょっと川原にいましたが、やみそうに無いので引き返しました。
そこで納得のいかないのが、まりん半蔵。
帰りの車中、ずっとヒーヒーないてました。
やっぱりラブは執念深い(笑)

そして、深谷に戻ると、また雨がやんだので、まりん家ホームグランドでボール遊びしてきたのでした。
ウチの水嫌いたちは、コッチのほうが良かったかもね。

70906

あの暑い夏は、どこへ行ってしまったのでしょう?
8月に撮れば、良かったな~~。
来週、リベンジか?

| | コメント (0)

2007年9月 4日 (火)

また・・・

古くからのラブ友、WIN君がお星様になってしまいました。

仕方ないことですが、少しずついなくなって寂しい限りです。

WIN君に最初に会ったのは、タバサのしつけ教室です。
当時、入っていたラブのMLで知り合い、ネットを通じて初めて会ったラブでした。
初めて会うのに、初めて会う気がしない、そんなネット特有の雰囲気を初めて味わったのでした。

その後、各地のオフミで月に一度は遊んでもらいました。
思えば、ラブも人間も若くて、活力に満ちていた頃なんでしょう。
朝集まって、夕方まで、ラブ達は一日中、走っていたものです。
ハイパーなラブが、テーブルをひっくり返すので、テーブルの端を押さえながら、ビールを飲んだ(笑)ことが、昨日のようです。
そんな中で、WINは、おっとりした良い子でした。

素晴らしい仲間を作ってくれたラブラドールたち。
思い出をありがとう。

WIN君、安らかに・・・・

| | コメント (0)

2007年9月 3日 (月)

名犬牧場撮影室

Ij3k1714_1
メイちゃん(12歳)

Ij3k1739_1
大地君(11歳)

Ij3k1768_1
小梅ちゃん(5歳)

Ij3k1787_1

Ij3k1867_1
エルちゃん(1歳)

Ij3k1946_1_2
ラッキー君(12ヶ月)

Ij3k2028_1
ハナちゃん(2歳)

Ij3k2049_1
ダイズ君(1歳)

Ij3k1924_1
リオン君(5ヶ月)

涼しくなってきたせいか、たくさんのワンちゃんが来てくれました。

2度目の撮影の子、レスキューされた子、ご長寿の子、若い子。
みんな、愛されてかわいいお顔をしてました。
そんなワンちゃんたちの顔を見るのも、この撮影会の楽しみのひとつです。

| | コメント (2)

2007年9月 2日 (日)

名犬牧場撮影室

Ij3k1433_1
熊虎(クマコ)君(2歳)

Ij3k1442_1
兎虎(ウサコ)君(0歳)

Ij3k1468_1

Ij3k1505_1
はなちゃん(4歳)

Ij3k1531_1

Ij3k1554_1
まめ君(3歳)

Ij3k1602_1
梅ちゃん(6歳)

Ij3k1652_1
ラムネちゃん(1.5歳)

Ij3k1669_1
ミント君(5ヶ月)

Ij3k1695_1
チョコちゃん(5ヶ月)

Ij3k1705_1

| | コメント (0)

2007年9月 1日 (土)

一番得したのは?

ウチは、オヤツは何かした時のご褒美としてあげてます。
その本人だけね。

今日は、アデルのトリミングをしました。
そして、ご褒美のガムをあげました。

すると、タバサが、ガムの場所を中心に30分もウロウロしていました。
さすがラブラドール、執念深い粘り強いです。

ついに私も根負けして、4頭にガムを1本ずつあげました。
3頭は、「ちょうだい!ちょうだい!」って大騒ぎでしたが、
ラスタだけは、布団の中で目で訴えておりました。

もちろん、ヘタレな私は、ラスタの口まで運んであげましたさ。

70901_2

夏でも日向が好き♪

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »