次の犬
ラスタも4歳になって、そろそろ次の犬を考える今日この頃。
ヒロは、ブリアードが良いって言ってるけど、そんな犬、いるわけないじゃん。
ま、現実的に考えて、5頭めは小型犬になるかな~?
別にディスクが出来なくても良いけど、出来たほうが楽しいかな~?
ミニプードルかテリアかな~?
イングリッシュコッカーか、スプリンガースパニエルもかわいいよね。
ペキニーズも気になるし。
コモモみたいなジャックがいればね~。
あと、1年、考えよう。
ま、最終的には縁ですからね♪
ラスタも4歳になって、そろそろ次の犬を考える今日この頃。
ヒロは、ブリアードが良いって言ってるけど、そんな犬、いるわけないじゃん。
ま、現実的に考えて、5頭めは小型犬になるかな~?
別にディスクが出来なくても良いけど、出来たほうが楽しいかな~?
ミニプードルかテリアかな~?
イングリッシュコッカーか、スプリンガースパニエルもかわいいよね。
ペキニーズも気になるし。
コモモみたいなジャックがいればね~。
あと、1年、考えよう。
ま、最終的には縁ですからね♪
さて、日曜日、ヒロは名犬牧場で行われた「わんワンぐんま」発刊記念イベント「わんワン運動会」に行ってました。
限定30組との事でしたが、当日参加もあって40組の参加で大盛況だったそうです。
賞品も豪華だったそうで、さすがカインズがスポンサーについてるだけありますね。
私も、こっちに出れば良かった?(笑)
久しぶりの大会参加で緊張したのか?
はたまた、一人参加で疲れたのか?
すでに夜中から頭痛がして、朝起きてもガンガンしてました。
普段なら、2時間も寝れば直るのに、1日中痛かった。
やっぱり誕生日を過ぎたからかな?(笑)
サラダパークで行われたランブルドッグシリーズに参戦してきました。
この大会は、セミナー形式の大会で、フリーの後に、平井氏よりコメントがいただけます。
カテゴリーは、ディビジョンⅡなので、1Rディスタンス、2Rフリー、3Rディスタンスとなります。
さて、今回は、ヒロが仕事のため、私一人での参加です。
ケイトが走らなかった時のため(笑)に、アデルも連れて行きました。
会場に着くと、ほとんどの人がタープ設営中で、コートも設営中でした。
お天気は良いのですが、風が強い!19チームの参加です。
さて、私&ケイトですが、1R、追い風でのスローです。
真っ直ぐに良いスローが投げられて、ケイトも走りました。
が、途中で、足が止まり、キャッチももちろん出来ず。
その後は、全く走りませんでした(涙)
続いて2R
出る前に、ケイトをコートに出してみると、意欲はあったので、そのままケイトを出してみました。
コートの中央にリード付きで入ります。いつものイヤイヤな感じではありません。
音楽が鳴り、ケイトを落ち着かせてから、フリップ3投。(お~!飛んだ!)
次に、ミドルを投げたら、もうダメ(涙)
このミドルが失敗でした。オーバーかなんかすれば良かったな~
3R、ケイトに代わってアデルで出ました(笑)
今度は、向かい風から投げました。
1投目。緊張して上手く投げられず。
2頭目。落ち着いて、ターゲットを見て投げました。
真っ直ぐ飛ぶディスク。追い風でこんなに上手く投げられて嬉しかった。
距離は出なかったけど。
結果、2キャッチで3ポイントでした。
そして、サプライズ4R、ジャッジ関係なし
今度はアデルと出ました。
いつも、大会では秒殺のワタシ。2分間が体に入ってなくて、長くコートに立ってしまいました(汗)タイムアウトもないんだね。
でも、やっぱり犬とコートでフリーをするのって楽しい♪
こんな感覚、久しぶりでした。アデルには感謝だわ~
エバのリアルオーバー今回、写真はこれだけしか撮れなかった
と、言うわけで、相変わらずケイトは大会嫌いと言うのがわかったけど、最初の3投は、追いかけたから、少し進歩かな?
次回では、6投を目指しますか。
差し入れ:美味しかった♪大会の楽しみです。
今日は、ワタシの誕生日なのです。
なぜにボヘミアンかというと、葛城ユキも今日だそうで、ラジオでこの曲がかかってた。
そして、明日は、ラスタの4歳の誕生日。
末っ子ちゃんも4歳か~。
無事にこの日を迎えられて、うれしいです。
そして、合同誕生日会を盛大に催したのであります。
しかし、こんな特別な日でさえ、「ついで」ってラスタらしいな~(笑)
ビアディのMLビアディネットでは、毎年オリジナルカレンダーを作っています。
このカレンダーは、世界中のビアディの写真で埋め尽くされます。
そして、その収益は、ビアディのレスキューに寄付されるのです。
さて、その締め切りが間近なので撮影開始。
前回の芝桜はイマイチだったので、気合が入ります。
お題は、アスレチック
これも、アスレチック
これは、春夏
これは、秋冬
この中から、1枚選ばれる訳ですが(審査があるけど)
私としては、こういうかわいいケイトしゃんを載せて欲しいのに
結局、こういう写真になるんだろうな~
そういえば、エアデールもあるんだっけ。
今年は、送ってみようかな~
↓あ、続きはありません。直し方が、わからない~(汗)
クマ注意の看板がなくなったおやじ公園へ行ってトレ
オーバーの練習
こんなのや
こんなの(足、逆だし・・・)
ごめん、ケイト。
トス、ヘタ過ぎ!
取れると、かっこ良いのにね。
課題は、トス練だぁ~。
日曜日、K9ゲームを見学に行きました。
つまり、撮影→名犬→トレだった訳ですね。忙しいけど充実した1日でした。
家を一歩出て、寒かったので着込んで再出発
冷たい風が体を冷やしました。参加している方は、びっくりしたでしょうね。
大会は、準公式戦といった感じで、チームもたくさん出てたし、犬種もさまざまで面白かったです。
これは、コングを持ってくる競技。色によって点数が違います。
ウチの犬は、投げたものでないと持ってこないから、コマンドで動かすのはすごいな~と感心しながら見てました。
紫のギザギザのコングの中には、フードが入っていて、これは取ったポイントが半分になってしまうんだけど、誰も持ってこなかった。アデルなら、これしかレトリーブしないな(笑)
このコングのゲームで、全くオーナーから離れない犬がいました。
普段は出来るんでしょうが、やっぱり、この雰囲気でビビってたみたいです。
どの世界でもいるのね。ビビリ犬。
アイスクリームを見つけたエル君とケリーちゃん。
早速、床に落としてチェック!
でも、ちょっと躊躇するエル君。
ねぇ~、そんなことしたら、怒られちゃうよ。
大丈夫よ~。美味しいわよ~♪
そ、そう?
ホントだ!美味しい~♪
あ!見つかった!!
ごめんなさ~い
なぁ~んて、これは、本物ではありません。
ろう細工っていうのかな?レストランにある見本です。
ただし、こんな見本はないので、特注です。
飼い主のグレースさん、コスプレから1歩抜け出して、ストーリーに挑戦。
おかげで、かわいい写真が撮れました。ありがとうございました。
グレースさんのチャレンジには、いつも感心させられます。
楽しい撮影をありがとうございました。
でも、良く出来てますね~。実物もリアルでしたよ。
まりん家が、おやじ公園に来てくれると言うので、急遽、合トレ。
南へ北へ、ご苦労さんです(笑)
着いたときは、家族連れが何組かいたのだけど、管理事務所の車が回ってきて「クマが出たので気をつけてください」と放送してました。
すると、その家族連れもさーっと帰って行きました。普通、そうだよね。
だから、こんな気候の良い時期でも人がいないんだ。
これから、混んでたら、クマが出ますよって言って、人払いしようか?(爆)
貸切になったおやじ公園で、コーンを置き、公園の真ん中で堂々と投げ練。
強風で、こんな日は絶対練習なんてしないんだけど、そこは合トレの良いところですな。
風対策投げ方も習得しました???それはないか
トレは、課題の「ケイトを落ち着かせる」「ホバリングのあるスローの取得」「ケイトが切れてもやめない」を継続。
少しずつではありますが、良くなっているようです。
特に、ケイトが切れてもまた復活する方法も、徐々に見つかってきました。
大会で生かせると良いんですけどね~。
静止画は良いのぉ~
やっぱ、買っちゃいました。BIG toto
私が買った9:30頃は、行列は出来てなかったんだけど、10時過ぎには30分待ち~見る見る行列が長くなっていって、1時間待ちになっていました。
最後の人は、買えたんだろうか?
ドリームジャンボもかすんじゃうね~
で、初めて買ったんだけど、見方も分からなければ、どうやったら「当たり」が分かるのかもわからな~い。
ただいま、0と1と2を眺めて、頭の中が?だらけです。
当たったら、アデルには、フリスビーの新しいのを存分に使わせてあげよう(笑)
お天気が変ですね~。
晴れたり、曇ったり、暴風だったり・・・・
雷もついに来ました。
雷の嫌いなアデルちん、ゴロゴロ鳴り出すと、私に抱っこされに来て何にも出来ません。
この雷嫌いを直そうと、雷が鳴ると、以前はガムを与えていたんですが、効果も無く、しばらくやめていました。
(雷=ガム=うれしい!にしようとしたんですな)
この日は、どうしてもしなければいけないことがあって、「2分間待ってね」と言って、バリケンに入れました。
そして、その後、思う存分、抱っこしてあげようとしましたが、こちらへ来ません。
はて?いじけたか?!と思いましたが、そのまま、ガムの置いてある冷蔵庫の上を覗いています。
そりゃあ、きれいなスタンドしてさ。
どうもアデルの頭の中で
雷→怖がる→ガムがもらえる・・・と、なったようです。
本当のところ、どうなんだろ?怖いのか?怖いフリしてるのか?
アリエルから、犬モードで、やっと日常が戻ってきました。
頭が正常になったようです。
でも、これからも週末は犬モードです。
20日 撮影&名犬牧場でのK9ゲーム見学
26日 那須で行われるNPAファイナル見学予定
27日 名犬牧場でわんワンぐんま出版記念運動会orランブルシリーズ(悩むな~)
さて、この間のトレの時、アデルがディスタンスをしている時、急にヤル気モードになったラスタ。
ディスクを転がしてあげると、追いかけて戻って来た!
ケイトも大会の時、タバサの次に出したら走ったし、この2匹、ディスクが好きとか、私たちが好きとかじゃなくて、
単におねーちゃんの真似したいだけなんじゃない?って思った。
人の持ってるものを欲しがる、みたいな。
末っ子気質なのかな~?
て、ことで、私とケイトだけで練習に行ってみました。
いつもより落ち着いて出来たかな~?
ちょっと続けてみるか。
久しぶり(いつも書いてるが・笑)のトレ。
さわやかな5月らしい夕方。微風。
集中力がなくなるので、いつもは練習時間の異常に短いケイト。
でも、水を飲むとすぐ復活するので、本日は、時間を長くしてみました。
どのくらいでバテるのかと思ったら、結局バテなかった。意外と体力あるのね~。
まずフリーを5~8分位。
水を飲んで休ませてから、ディスタンス~ボール投げ。
水飲んで休んでまたフリー。その後、休ませつつ、ダラダラと遊びました。
久しぶりだったので、興奮して、ちっともキャッチできず。
私はケイトに落ち着いて欲しいのに。
ヒロに聞いたら、私が落ち着けだって。
良い具合にテンションをあげつつ、落ち着かせるのって難しくない??
と、言う事で、初心に戻りキャッチの練習です。
両手でディスクを軽く投げて取らせます。んが!これさえ取れない!
オーバーもテイクから練習。先は長いかも~
ケイトの体力も確認したし、もう少し練習時間を延ばして、ケイトの心を強くしようと思うのでした。
本日、渓山荘にて、ヒロサカイ写真教室がありました。
私も、アシスタントとして参加して、講義を聞きました。
普段、写真の話なんてしないので、初めて聞く話に感心しました。
アングルとか、フレーミングとか、光とか・・・・
へ~、そうなんだ?!って感じ。
50%位、写真が上手くなりそう?
早速、カメラを構えたら、バッテリー切れ・・・
講義以前の問題でした(笑)
いつものことですが、渓山荘は、静か~に時が流れています。
教室とはいえ、のんびりとして、リフレッシュできました。
ランチも美味しかった~♪
牧場もありました。
これは、教室前に撮った写真。お馬さん、全然、犬も人もなつっこかった。
たぶん・・・タバサだと思うんだけど、最近、よくオナラをする。
くっさ~いの(涙)
この間なんか、夜中にしたらしく、余りの臭さに目が覚めてしまった!
やっぱり、年のせいなのかな~?
う○ちは正常です。
ボーダコリーの赤ちゃん、50日位?です。
抱っこしてみると、ずっしり重く、しっかりしてました。
また、情緒も安定してるようで、きっちり人のいう事を聞く子達でした。
さて、将来、どんなスーパードッグに変身するのでしょうか?
ヤラセには、うんざり・・・(笑)
こんなチビッコでも、ボーダーらしかった。
DennyCraftさんに、おもちゃ祭りの写真を頂きました。
他にも、彼のHPにUPしてあります。見てね~。
ヒロ撮影の写真は、ただいまセレクト中です。
アリエルと合わせて、もう少しお待ちください。
雨の中、ありがとうございました。
昨日、バニママさんより、写真を頂きました。
さすがにカメラマン自身の写真はないので、写真の頂き物は超ウレシイのです!
ありがとうございました~!!
皆さんも遠慮せずに、写真を下さいね(笑)
それでは、かわいいアデルちんを
ゴールデンウィーク最終日、壬生町にて行われているおもちゃ祭りに参加してきました。
あいにくの雨でしたが、犬達のスーパープレイにお客さんたちは大喝采でした。
まず、ラスタでマットゲーム参加。
すぐに負ける予定だったのに、2回も勝ってしまって大誤算(笑)
テンション低いだけに、きっちり私の横について、コマンドに従います。
ただ雨でマットが濡れていたので、フセを拒否(笑)
最後には、ラブに押されて、マットから追い出されてしまいました(笑)
ケイトは、メイン競技のデモンストレーションで参加。
一生懸命、ハードルを越えるケイトに暖かい拍手が聞こえてきました。
トンネルでは、お決まりの入口から出て、この日、一番受けてました。
スーパードッグより、美味しいところを持って行ってしまって、スミマセン(笑)
ところで、お客さんがたくさんいて、ディスクだったら絶対走らない状況なのに、この競技では、ケイトは完走しました。
私の近くで、同じように走り、私も常に声を掛けるのが良いのかな~?
なんか、ヒントがつかめた気がしました。
最後はアデルのフリースタイル。
名犬や大会と違って、犬をメインに来たお客さんではありません。
また、違った環境の中でショーが出来るチャンスは、勉強になりました。
その一つは、アデルがミドルをキャッチ出来なかったとき、悲鳴のような「キャー」という声が聞こえました。
その時、ヒロは、「もうミスはさせられない」と思ったそうです(笑)
その後の、ヒロのトスの丁寧な事!(爆)
大会も練習もこの気持ちでやれば良いんだよね。
また、ディスクの犬達と違うテンションの犬達と間近に接して、アデルもケイトも良い経験が出来たなと思いました。
タバサ、ラスタは本日もふれあい犬として活躍でした(笑)
さて、ショーのほうは、自分が参加者ということも忘れて、楽しんでしまいました。
素晴らしい犬も見られたし、ハンドラーとの信頼関係も見ることが出来ましたが、単純に「面白かった!」
さすが、エンターティメントショーでした。
誘ってくれたゆかりんに感謝です。
住展イベント3日目は、訓練デモ、しつけ相談会、犬と暮らす住宅相談会でした。
住宅展示場では、お客さんは、各モデルハウスにいるのですが、イベントの時間になると、人が集まってきます。
訓練デモでは、まりん、DILLにて参加。
まさ爺のMCで、犬と暮らす上での基本的な「ツケ」「スワレ」「マテ」「フセ」「コイ」「ハウス」を披露。
新しい家で、犬と楽しく暮らす家族が増えていってくれると、うれしいな。
しつけ相談会では、ひっぱりグセのあるワンちゃんが来ました。
まさ爺のアドバイスとハンドリングで、ワンちゃん激変!
とってもイイコになって、飼い主さんは、ちと涙ぐんでいました。
久しぶりに、訓練士まさ爺を見ましたよ。さすが!
そして、今日はDILLが「ふれあい犬」デビュー。
DILLは、最初からウチの犬達には、興味ないので平和でした(笑)
1級建築士による住宅相談会
と、いう訳で、3日間のイベントも無事終了。
忙しいまさ爺も最優先で日程調整してくれたし、まりん家も帰省中止、キリちゃんもセミナーを抜け出してくれての参加です。
本当に、素晴らしい仲間に恵まれているな~と感謝してます。
ありがとうございました♪
2日目のイベントは高崎会場でディスクドッグショーです。
ディスクショーは、さすがに慣れていて、こんな狭い場所で!?って所でも、きちんとショーが出来るメンバーは、すごいな~と後ろから見ていました。
今回、初参加のボーダーコリーのJETは、高い運動の力の犬です。足は速いし、ジャンプは高い。
こんな狭いところで大丈夫~?と思ったけど、キリちゃんとのコンビネーションがバッチリで素晴らしかった!JETのこんな一面もあるんだな~と可能性を感じたのでした。
終わった後も、受付のお姉さんがわざわざJETを「カッコよかった!」と見に来てくれました。
そして、まりんが「ふれあい犬」デビューしました(笑)
最初、入った時は、ケイトとラスタにガウられましたが、その後は一切2匹には近づかないで、お客さんサービスに徹していました。
訓練デモもきっちりこなし、まりんは万能犬なんだな~と感心しました。
連休後半です。さすが晴れの得意日といわんばかりの、お日様がサンサンと降り注ぐ1日でした。
住展イベント1日目。太田会場です。
今日は、写真教室、写真撮影とふれあい犬コーナーです。
私と4頭は、ふれあい犬担当です。
10時開始と共に、家族連れが、ほとんど途切れることなくやってきました。
最初は、怖がって、犬にさわれなかった子も、だんだんと慣れてきて、最後には、仲良しになっていました。
ウチの犬は、普段、ヒロにしつこくされているので、慣れているようで、大人しく触られていました。
エライぞ~。
でもタバサ以外は、ちょっと、そっけなかったけどね。
アデルの実家で「犬と遊ぶ家」を建てたので、遊びにいらっしゃい、と、1通のハガキを頂きました。
そこで、早速、お邪魔してきました。
写真左が「犬と遊ぶ家」、右が「大人が遊ぶ家」です。
なんと!2軒同時に出来上がりなのです!2軒とも、素敵なログハウスです。
犬の方は、土足のまま、リビングに入ることが出来ます。
リビングには、大きなテーブルと、アデルのご先祖の写真がありました。
大人の方は、リビングにグランドピアノとエレクトーンが置いてありました。
オープンキッチンがあり、仲間が集まって、ミニコンサートが出来るようです。
家の前の傾斜地も、その方の土地です。
犬達がノーリードで思い切り走り回れるそうです。
昼は、エアデールが集まったそうですが、のびのびとしている場所で、ケンカも無く楽しく遊んだそうです(驚)
これから、この家で、自分も楽しみつつ、たくさんの人に楽しんでもらいたいとおっしゃっていました。
なんて豊かな発想なんだろうと、大いに刺激を受けたのでした。
(お財布も豊かですけど・笑)
最近のコメント